※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
家族・旦那

義母が宿泊中に長女が体調不良で、主人が義母を外に連れ出す提案をしています。看病を一人で行うことに不安を感じており、交代での看病や子どもの相手をする考えがないことに疑問を持っています。義母の長期滞在にうんざりしており、義母が与えるお菓子の影響も心配しています。この状況は一般的なのでしょうか。

義母が1週間宿泊中、長女が体調不良(腹痛嘔吐、微熱)
主人は「明日母をどこかに連れて行くよ、ずっと家だとつまらないだろうから」と。
え、てことは私が1人で看病して
トイトレ中の2歳も一緒に留守番ってこと、、、?!
という気持ちになりもやっています。

交代で看病して、交代で次女の相手をするとかって
いう発想はないのか、、、

そもそも1週間の滞在自体うんざりだったんですが
宿泊費がもったいないからといつも1週間前後泊めてます

義母お金は出してくれるけど、
悉くお菓子を与えるので、それでお腹壊したんじゃないかとも思っています。。

この主人と義母の感覚普通なんですかね、、

コメント

ママリ

どちらも普通じゃないです。