※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療に取り組む女性が、兄夫婦の妊娠報告に複雑な感情を抱いている様子が伝わります。彼女は辛さを感じつつも、来月からの人工授精に向けて頑張る決意をしています。

不妊治療の洗礼受けてきました😭

お正月に夫の実家に帰ると、兄夫婦が妊娠したとの報告がありました!おめでたい!!
けどやっぱり辛くて、その場で涙出そうになったけど堪えました🥲
帰りの車では涙が止まりませんでした!!!

おばあちゃんからは「ママリさんのところも仲良くして頑張ってよね〜夫はもう30だから子どもが成人したら50でー」色々言われました。
分かってます!分かってます!頑張ってます。

「こっちはこっちで頑張ってるんですけどねー」が精一杯でした。

結婚してから兄夫婦は1年も経たずにとんとん拍子で羨ましいです!
私は結婚して3年、流産してからかすりません!
辛いです!来月から人工授精、ダメだったら体外します!
頑張ります😭

文章ぐちゃぐちゃですみません🥲

コメント

ママリ

余計なお世話ですよね。

私も妊活中に、シングルの旦那の姉(10個も上)の妊娠報告され
とても辛かったです。
10歳も若くてなんならお金かけて治療までしてるのに…
でも子育て見てたら虐待疑うレベルで…

授かったらゴールではないです☺️
ご無理なさらず、しっかり身体を温めてストレスフリーで過ごされてください😊

はじめてのママリ🔰

泣きそうになりながらも、おめでたいと思えるママリさんは、とても強くて優しい方ですね。

こっちはこっちで頑張ってるんですけどねー、の回答も素晴らしいです。努力をしていることを伝えて、それ以上踏み込んでくることを防御しつつ、発言した相手も傷付けない言い回しですよね。


流産は残念でしたが、着床はできることが証明されていると捉えることもできます。きっと赤ちゃん来てくれます👶応援してます📣

いちご

お気持ちわかります。
年配の方ってそういう所に踏み込んでくる方は遠慮がないですよね😓

私は妊娠するまで結婚してから7年かかったので、モヤモヤする気持ちとってもよくわかります。

でも、親戚の中で1番年下の子供ってのもいいものですよ😄
応援しております😭💓

ココ

お辛い思いをされましたね😭
お正月って必ずと言っていいほど誰かしらの妊娠報告がありますよね...( ; ; )
私も、義両親や職場の人に「まだ子供できないの?」「はやく孫が見たいよ〜」等言われてその帰りの車の中で泣いた経験があるので、お気持ちとてもよくわかります🥲

でもきっとママリさんのところにも赤ちゃん来てくれるはずです🥚✨
応援してます✨

みー

お気持ちわかります…
わたしも結婚して3年できず、不妊治療をして人工授精でできました。
わたしより後に結婚した友達や芸能人の妊娠出産報告がしんどかったです😭

でもふと、その報告を心の底から喜べた時があって、そこから気持ちが変わったのか授かることができました。
ストレスなしで過ごすのは難しいかもですが逆に自分のやりたいことを思いっきりやるのも気分転換になると思いますよ!