※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

タイミング法2周期目で妊娠の可能性は低いと考えています。医師からはタイミング法で良いのか不安に思っており、ステップアップの目安も示されていません。子宮内膜症の影響で、タイミング法を長引かせない方が良いとのことです。人工授精に挑戦するべきか悩んでいます。治療方針を決めるのは難しいです。

タイミング法2周期目です。(自己流1年→通院)
今回も妊娠できるとは思っておらず、次の周期のことを考えています。
受診のたびに「タイミングでいいの?」と聞かれます。
そう言われると少し不安になります…
ステップアップを考える目安を聞いても、それはないとのこと。
つまり、自分がどうしたいかっていうことですよね。
一つ言われたことは、子宮内膜症があるためタイミング法は2〜3年も引っ張らない方がいいとのこと。
タイミング法と人工授精の妊娠率に大差はないですが、わずかな可能性に賭けて人工授精に挑戦するか…
考えれば考えるほど、何が最善かわからなくなります。
治療方針を決めるって難しいですよね。

コメント

mami

私も自己流1年→通院でタイミング法をトータル4周期やりかすりもせず、、、今周期から重い腰を上げて人工授精をしています。夫婦共に今の所問題なしの原因不明不妊です。
ステップアップすることにすごく悩み、決断できずにいたのでお気持ちすごくわかります😢私の場合、ステップアップしてももしダメだったら..と思うと、選択肢がどんどん狭まることにとても不安を覚え、なかなか前に進めずにいました。でも逆に言えば、人工授精はさほど確率に差がないなら、とりあえずやってみてもいいんじゃないか?と思い直すようになって、今回チャレンジしてみた感じです❣️
どのような点で悩まれているかによると思いますが、やっぱりどんなに頭で考えていても思うようにいかないのが妊活だなと最近感じてて、考えるより、とりあえずやってみる!のスタンスでいこうと思い始めたところです☺︎
人工授精してみて分かったことは、子宮頸管(子宮の入り口)が人よりもかなりカーブが強いようで、カテーテルを入れるのにかなり苦戦しました。その点も少し妊娠しづらいことにつながってるのかな?と勝手に考察しています(先生からはそんなに気にしなくていいと言われましたが💦)
ステップアップして分かることも結構あるな、やってみて良かったなと今はすごく感じています!
1番いい方法で安心して妊活が進められますよう願っています🙌✨

まー

私は すぐに人工受精しました!
旦那とタイミングが辛かったので
数年前に加入してた民間医療保険(〇〇生命)から給付金が出たので人工受精に関しては黒字で治療が出来たので お金の面では全然心配がいりませんでした!