※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんの授乳と離乳食のスケジュールについて悩んでいます。授乳の回数やタイミングを調整する良い方法はありますか。

生後7ヶ月ベビーで完母です。
2回食で1日のスケジュールが↓のような日が多いです。
離乳食と授乳の兼ね合いで悩んでます。

2時頃    授乳①
6〜7時   離乳食1回目
9時頃    朝寝
10~11時頃 授乳②
13〜14時頃 昼寝or授乳③
16~17時頃  離乳食2回目
19時~20時 授乳④
20時頃   就寝

授乳は4回/日ですが昼寝がズレたりする時は3回に減ります。
授乳③の時間帯に飲ませるとあまり間隔が空いていないから
か吐き戻すことや、授乳③があると16-17時の時間帯に夕寝が入って、夕寝があると離乳食2回目が遅くなりお風呂や寝る時間もずれてしまうことがあります。
いっそのこともう授乳②を離乳食2回目にして3回目を...と思ったもののまだ7ヶ月半ほどなので3回食は早いですよね😢
いい方法がないか案があれば教えていただきたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は起きてすぐ7時すぎと11時にやってました。
なのでこの感じなら②に2回目やります。

朝寝でどうせ午前は動けないから②で2回目終わらせられるとそこからお出かけしたり、
②が寝てたり機嫌悪ければ15時ごろにスライド…っていうのが余裕持ててやりやすかったです。