※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧
家族・旦那

4歳の娘がパパばかりを求め、ママの存在が薄く感じることに悩んでいます。育児がつまらなく、どう接したら良いのか分からないと感じています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

4歳娘、何するのもパパばかり😢

ママあっち行って!ばかり。(←わかったよ!と本気で私も言ってしまう)
ほんとこんなこと続けられるともう嫌だ。
離婚してもパパだけで全然平気そうな勢い。


出かける前も
パパ〜!パパ〜!でパパの準備ができなかったり
髪の毛整えたり着替えも私がやろうとすると嫌がってパパ!なのです
お風呂もパパと入る!お着替えもドライヤーもパパ!
私、なーんもできない


これはなんで?
娘が小さい頃怒りすぎたのか?
積もり積もってこうなってるのかな?


パパは子供の扱いが上手い。独身の時から子供が好き。
パパが中学の時に生まれた弟を、親の代わりにずっとお世話していたほど。


私はそうでもないし、むしろ子供苦手、、
実の子供とも何して遊んだらいいかわからないし
何話したらいいかわからないくらい‥
単純にパパといる時の方が楽しそう(・・;)


まだ授乳もしてるのですが授乳のときと寝る時くらいしか私は役に立ちません
パパが仕事でいない時や幼稚園の送迎は私だけでなんとかやってるって感じです
あとはもので釣るくらいしか私の方に来ない


育児、つまんない

異常なくらいのパパっ子ちゃん。
同じような方いますか?

コメント

さあ

うちの6歳娘もパパっ子です。
もし離婚したら、娘はパパを選ぶんじゃないかなと言うほど、、泣

わたしは常に娘のお世話してるのに、、と悲しくなってた頃もありましたが、女の子は父親との関係が良好なほうがメンタル的に良いと何かで見たので気にしなくなりました!

ママリ

私も、元々子供苦手で
これしよーと言われても、続か無かったり…
すぐ怒ったりしちゃいます。

パパっ子だったとしても、パパが1番好きとか言ってたとしても
本当に、一番は好きなのはママです!!
横通りすがる時に、頭ポンポンとしたり
ちょっとしたスキンシップしてみては、どうでしょうか?
キツくしちゃったな〜って時は、なるべくスキンシップ取ってみてます。