※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてママリ🔰
ココロ・悩み

子どもがいない友達を子守りと考えることについて、同じ子持ちとして理解できないという意見があります。皆さんはどう思いますか。

子どもがまだいない友達のことを子守りと思う人ってどう思いますか?🥺
私的には同じ子持ちとしてそんな考えはあり得ないな〜と思います😔
皆さんはどう思いますか?

コメント

ままり

子供がいない人に子守りさせるのは私は不安なので思わないですけど

旦那とまだ結婚する前とか
旦那の友達家族達と集まると大体子供の相手させられてました。
親は子供気にしないで
ぺちゃくちゃ話し込んでて
ありえないなぁって思ってましたwww

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰

     
    お返事ありがとうございます!
    本当にその通りですよね😰

    そのお話はあり得ないですね😡

    • 1月3日
ままくらげ

自分の子供なんだから自分で見ろと思います😅
我が子を友人に見てもらおうなんて一度も考えた事がないですね💦

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰

     
    お返事ありがとうございます!
    本当自分で見ろと思います、、、
    確かに子どもも連れて一緒に遊ぶ時は助けてもらえるとすごくありがたいですが、そんな風に友達のことを思ってるのかと思うとあり得なさすぎます😔

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

私は会社の独身の先輩たちが遊びにくると子守りしてくれる人たちって思ってます🤣
みんな面倒見がよくて助かってます🫶

相手が子供の事を好きなら子守りって思う気持ちも分かります笑 けど、相手が子供が嫌いなのに押し付けてたらそれはどうなの?って思います‼︎

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰

     
    お返事ありがとうございます!
    子ども好きな方がいてくれるとありがたいですよね😊

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

毛嫌いする態度なんて出せるわけないし、子どもが寄ってきたら相手せざるを得ないですよね。
そこに甘えて面倒見させるとかありえないなーって思います。
子どもがいない時も、産んだ後もこの考えは変わらないです。
子どもが近寄ってったらしつこくしないんだよとか、〇〇ちゃん疲れちゃうからこっちおいでとかYouTube見せたり、なるべく相手して貰わないように心がけてます。

  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    そうなんです、せざるを得ないんですよね、😣
    そんな風にはなから頼っているところを見ると図々しいと思ってしまいます、、、
    私もそう心がけるし、だいぶ気を遣います💦

    • 1月3日