
お正月に親戚が集まった際、子供が落ち着かず、周囲に迷惑をかけて疲れたという悩みがあります。集まりの場では特に多動が目立ち、発語も少なく感じています。
お正月で親戚が集まったのですが、子供がうろうろ走りまくり、ごはんをまったくたべず、おとなしく座れず、襖や玄関の開け閉めをしまくり、親戚の人が話しかけてもあまり反応せず、じーっと少し離れたところからちらちらこっちを見たり、ほんとうに疲れました( ; ; )
普段から多動ぎみですが、こういう集まりの場にいくと気が散るのかますますおとなしくできません。
発語もあまりないので、年相応に見えず本当につかれます。。正月からメンタルやられました…。
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
放っておくことですね…(笑)
下は2歳ですがみんなが集まっていつもと違う雰囲気だと調子混んでいつもよりうるさくしますよ😂
1食分くらい食べなくても死なないから大丈夫って思うことにしてます(笑)

はじめてのママリ🔰
3〜4歳くらいまでは遠距離の旅行やそういう集まりに行くだけ疲れて子供も親もメリットなさそうなので行かないことにしてます。
今年は家で9日間どこにも行かずに家で休む予定にしましたが、寒いからか外もあまり行きたがらないし今日発熱するしで、のんびりしていて正解でした。
小さい時はお出かけはとにかく無理ない程度にするのがおすすめです。

phoenix 🔰
そんなものでは?
その年齢はじっとできないし、興味があるのもは触るし、完璧な1歳7ヶ月ってそもそもいるのか!?と思います。人が沢山集まってると、環境の違いから普段と少し違う行動をとることもあります。 そこは周りの大人が理解してあげるべき事だと思いますよ
頭は叩いちゃだめです
-
phoenix 🔰
でも 周りに気を遣って一番疲れるのはお母さんだと思うので、本当にお疲れ様でした。
気持ち、分かりますよ。- 1月2日

ぱり
お気持ちはすごく分かります!!!
でもそんなものだと思います。いつもと違う場所、環境なので、いろんなもの触ると思います!
うちは年末年始には帰らないのですが、
年1回実家に帰った時には自宅には無いものがたくさんあって、
ほんとめちゃくちゃになってます😇
ピアノがあって、そりゃもう酷いくらいに弾いてますよ😇
旦那さんは何してたんですかね🙃
これからは旦那さんにもちゃんと子守りしてもらいたいですね😭😭😭
旦那さんもちゃんと見ててくれれば、叩いたりってこと無かったと思うので😭
おつかれさまでした😭残りのお休みでゆっくり休んで、旦那さんにぜーんぶやってもらいましょ!!!
コメント