※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

北海道にはご祝儀文化がないのでしょうか。義弟の結婚式では会費だけで大丈夫ですか。

北海道って本当にご祝儀文化はないのでしょうか?

義弟が結婚することになり、いくら包もうかと思っていたら、北海道はご祝儀文化はないと言われました。
結婚式の会費のみで大丈夫なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

北海道ですが、身内にはご祝儀渡しますよ!
私ももらってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人とかは会費制で、身内はご祝儀を渡す感じですか?

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域差あるのかもしれませんが、私の周りはそうです!

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ありがとうございます!

    • 1月2日
ちょこ

友人には渡さないですが、身内には会費+ご祝儀を渡す方がほとんどだと思います😊✨
とはいえ強制ではないので、渡さなくても大丈夫です!

北海道住みで私自身結婚式も挙げましたが、ご祝儀がなかった親族も2〜3人居ましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    ありがとうございます!

    兄弟は渡しておくのが無難そうですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
ひかり

生まれも育ちも北海道です!
身内や親しい友人には会費プラスでご祝儀あります。

会費無料でいいと言われてる時は家族で10万〜、会費払う時は、5万円くらい気持ちで包んでいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    夫婦➕子ども3人で行く場合、
    会費➕10万かなと思っていたのですが、相場ですかね!?

    • 1月4日
  • ひかり

    ひかり

    会費で食事代と引き出物(本州のとは違いプチギフト程度)はカバー出来てるので、家族の人数関係なく、単純なお祝いで渡したい金額でOKだと思います。

    わたしは10万にしています。

    • 1月4日