
一年生になった娘、クラスにもお話する子はいるみたいだし、担任の先生…
一年生になった娘、クラスにもお話する子はいるみたいだし
、担任の先生も信頼できる感じです
学童にも仲良しの子が出来ましたが、迎えに行けるのは19時前…
日に日に登校するたびに泣くようになって来ました🥲
長いよね…😭
「ママと離れるの寂しい」と言いながら頑張って行ってます
「困ったことない?」と聞くと「ママに会えない😭」と言ってました🥲
もう少しすれば慣れて楽しく通える日も来ますかね🥲
こちらがもらい泣きしそうでしたが、大丈夫!!と送り出しました😶🌫️
よければ前向きになれるコメントいただけると嬉しいです
- mari(6歳)
コメント

はじめてのママリ
最初はそんなものだと思います💦
うちも最初2ヶ月ぐらいは行きたくないや荒れたりがありました😅
今では学童楽しい、もっと遅く迎え来てと言われてます😂
時間が解決してくれると思います😊

はじめてのママリ🔰
不安になりますよね🥲たまにでもお迎えは早く行けたりはできないですよね?
-
mari
ありがとうございます🥲
職場で事情を話して、4月から30分早く退勤しての18時半〜40分頃に迎えなんです…🥲💛
「ママ7時に迎えに来てよ」と言われてたくらいなので 第一関門としてはホッとしてましたが
楽しかった学童で嫌な思いすることがあったり、クラスに唯一1人いた知り合いがプリプリ怒っててあまり一緒にいられなかったらしく、私と離れるのは元々寂しがってたのでたまたま不安が重なってしまったのかもしれません😮💨
早く心から楽しめる日が来るといいなと思います🥺- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
女の子も色々ありますよね。〇〇ちゃんと何したと言った次の日にはやなことされたとか言う時もあるのです。そうなんだー女子も大変だよねって流してます😅
- 5時間前
mari
ありがとうございます🥲
うちも「ママお迎え7時にして〜」(←今は18時半〜40分頃行ってるので)と言われてたので安心してたんですが、最近離れるの寂しいと言われるようになりました🥲
きっと娘の中どちらも本音なんですよね😮💨
心から楽しめる日が早く来るといいな🥲
時間が解決してくれると信じて娘も私も慣れて行けるようにします✨