※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
家族・旦那

旦那の態度にイライラしており、妊娠中の影響も感じています。小さな癖が気になり、今後の関係に不安があります。どう対処すればよいでしょうか。

【旦那にイライラ】
家族の集まりで時間通りに家を出れなかった時、朝ゆっくりしてて遅れたのは旦那なのに、「俺のせいにしないで」「そっちも悪いじゃん」と言い謝ろうとしません。
一言一言にむかつきます。正月なのに気分は最悪、一緒にいるのが苦痛です。
素直に「ごめん」といえばよくないですか?親戚にはいい顔してほんとイライラします。
妊娠中のホルモンバランスとかも関係あるのでしょうか。結婚する前は気にならなかった小さな癖も目について癪に触ります。貧乏ゆすりとか、ご飯を食べるときの作法とか、生理現象である咳でさえイラッとしてしまいます。旦那から発せられる物音や振動が不愉快です。やめてと言ったその時は改善されても、癖なのでまた繰り返されます。しょうがないとわかっていながらも、イライラしてしまうのです。

このままでは子供が生まれた後もさらにイライラが止まらず関係が悪化しそうです。わたしが我慢して受け入れるしかないのでしょうか。アドバイスあればお聞きしたいです。

コメント

まんまる

こんにちは☺
まさに私も旦那さんにイライラしたり癖や音や旦那さんの匂いにまで過敏になっています!
今まさに身体の変化が私達にもおきているからイライラしたりするのは仕方ないことだと思います😢
旦那さんに今のお気持ちを素直にお伝えして話し合われたほうがいいと思います😊

  • ぴの

    ぴの

    優しいお言葉ありがとうございます。
    私自身素直でないので、気持ちを言葉にするってとっても苦手なのですが話さないと伝わらないということも重々承知です。頑張ります🥹

    • 1月2日
ママリ

すごく同感です💦旦那に対して常にイライラしています。
妊娠前はそんなことなかったのに、正月休みで常に一緒にいるのが苦痛です😫笑 くしゃみするだけイラっとします😖
一緒にいるとイライラしてしまうので、極力別の部屋にいたりして、関わらないようにしてます!笑