※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マッキー
妊娠・出産

出産後の不安があります。昨年子供を亡くし、今回の出産で心配が増しています。対策を知りたいです。

4月24日男の子を出産しました。とても可愛くて出産したことを喜んでいますが、まだ素直に喜べない自分もいます。
…というのも私は今回4回目の出産なのですが、昨年5月にすぐ上の子を突然死で亡くしているのです。ちょうど1ヶ月検診で順調と言われた次の日のことでした。そのことがあるからか夜もあまりに静かだと不安になり何度も息をしてるか確認してしまいます。でも24時間起きていて監視するわけにもいかず私が寝ている間に何かあったらと思うと怖いのです。
心配しすぎなのは承知ですが、何か予防としてできるか教えてほしいです。

コメント

ショーコラ

呼吸センサーをレンタルとか出来ないですかね??
うちの兄嫁さんがレンタルで借りてましたよ(*´-`)

  • マッキー

    マッキー

    ありがとうございます。
    一応今回購入したのですがちゃんと作動してるか不安で何度も確認してしまいます。

    • 5月9日
ユウ

辛い経験をなされたのですね…。赤ちゃん、産まれてきてくれて良かったです😢
私の場合、妊娠中お腹の子が病気でお腹の中で亡くなるか出ても短い命と散々言われ入院までしていて実際出てきたら何でもなく。ただ、難病検査にひっかかり(結局大丈夫だった)産まれてから今もずっと血便が続いていて検査の日々だったり(最近原因が分かって少しは安心しました😅) 大丈夫、生きてくれてる、と毎日かみしめながらもすぐ息してるか確認してしまったり起きて死んでたらどーしーよーとか恐怖に襲われ頭がおかしくなりそうな時が多々あります。頭がおかしくなりそうなお母さんに育てられてこの子がかわいそうとか思い泣けてきたり、心臓がバクバクしたりパニック状態。自分でもどーしていいかわかりません。そんなときは母に叫ぶように気持ちをぶちまけて(^-^;少し落ち着くようにしています。母は、産前産後、あんなに色々言われてたのだからそーなって当たり前。そして自分より大切なものができるとそーなってしまうものだよ、私もそーだったよ、と言ってくれます。ごめんなさい、予防法を知りたいんですよね、今の状況が似ていたのでコメントさせて頂きました😣

  • マッキー

    マッキー

    やはり親として心配するのは当たり前なのですね。お子さんなんともなくて良かったですね。
    私もこの子の生きる力を信じてみようと思います。

    • 5月9日
ゆう

心配なのすごくよくわかります!
私も1人亡くしている者です。
先月末っ子が痙攣起こして麻痺が残り入院しました。
そこから心配でしかたなくて何度も確認しちゃいます。

  • マッキー

    マッキー

    ありがとうございます。
    1人お子さん亡くしてらっしゃるんですね。そこからどうやって立ち直れましたか?私は未だに泣きながら目覚めてしまったりする事があり弱い母親です💦
    娘を亡くした直後は色々他人から言われこのまま助かっても障害が残るより良かったとか3人いるうちの1人くらいみたいな事を言われて自暴自棄になった時期もありました😢

    • 5月9日
  • ゆう

    ゆう

    私も色々言われました。
    私は2番目の子でしたので、1人いるんだから良かった、まだ若いんだから次の子、など言われましたよ。
    自暴自棄になりますよね!
    私も立ち直れなくて、本当に死にたい気持ちが強かったです。
    でも、長男が小さいなりに励ましてくれて。
    その次の子の時にめちゃめちゃ心配で泣いていましたよ。
    産むまでも、産んでからも心配でした。
    時間かかりましたが、長男、次男が癒してくれて少しずつ元気になりました。

    • 5月9日