※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との別居後、子供たちが傷ついているため、ビデオ通話を続けるべきか悩んでいます。旦那の態度に愛情を感じられず、子供たちの心情を考えると不安です。どうすれば良いでしょうか。

相談です。

11月から別居をして今月離婚提出します。
長女は小2、次女はもうすぐ2歳8ヶ月です。
別居で旦那がいなくなるのも、いなくなる前日に伝えられ、子供たちは心の準備期間なく突然いなくなったと言う感じです。
旦那はいつか帰るといいいなくなった、のですが結局別れることになったので、娘は嘘ついたと思っています。
また別れる日も、旦那は勝手に出て行き、私たちがタイミングよく駅で見つけてさよならを言えましたが、旦那は会えなくてもよかったと思っていたのでしょう。

別れ際も子供たちにあっさりで笑っていました。
走って子供が追いかけても止まることなく進んで行きました。


いなくなって10日後くらいにはじめてビデオ電話しました。
それまで旦那からもビデオしたいとか言われず。

ビデオしても、子供たちからいつ帰るの?とかの質問もわかんない、帰らないかもとか言ったり、電波が悪くなった時間がありこちらの声が届かなかった時は、声聞こえないからもう切るよ?と強めに言ってきました。
なんかあまち電話したい感じが感じられませんでした。


その後2回くらいビデオしましたが、あっちはヘラヘラ笑顔なのに、娘たちはパパ帰ってくるって言ったじゃんと寂しく泣いてるので温度差がひどく、もうビデオ
もやめようと思いました。

昨日の夜長女がパパとビデオしたらダメだよね?
と言ってきました。

私はこれ以上子供が傷つくのがいやなのでビデオはさせたくないです。
旦那から愛情を感じないビデオや、温度差がいやです。

それでもビデオさせないとだめですか?

コメント

h

ママから「パパはもう帰ってこない」と説明しましたか?
お子さんたちは期待するから「いつ帰るの?」と質問したり泣いてしまったりするのでは?
ママからきちんと説明した方がいいと思います。
“曖昧”が一番酷ですよ。

その上で、私なら「パパとはもう暮らせない、一緒に住むことは出来ない、それでもビデオ通話したいならしてもいいよ。ただ、それ以上のことを要求されてもママは応えられない」と伝えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はいちゃんとつたえています。
    もう戻らないし、一緒に暮らせない。ママとパパは別で暮らすからママとあなたと妹で3人で楽しく暮らそうね!と伝えています。

    • 1月2日
  • h

    h

    ちゃんとママから伝えているんですね💦
    それでもお子さんたちが期待して泣いてしまうということは、パパの態度や対応がそうさせているのかもですね💦
    であれば、私なら「あなたたちが悲しむだけだから、ママはテレビ電話させたくないな」と話してみます。
    それでも電話したい、とゴネるなら「ママはやめときなさいと言ったからね」と言って好きにさせます。

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

私も去年9月から別居、4月に離婚予定です。
心の準備がなかったのは子供たちは大変かもしれないですね💦
特に上の子😢
我が家は長男中1は旦那についていきました。真ん中が小2で同じです。
我が家は本当に喧嘩が耐えなく、私がもう精神的におかしくなってきてしまって毎日泣いているのも子供が見ていたので💦

旦那さんと子供ちゃんは会ったりしてないのですか?
こちらは最低月1は会うようにしていて泊まりにもいったりしてます。それも旦那が子供に連絡してきて会う感じです。
娘達は会いたいなどはいいません。旦那が嫌いではないですけど、元々ワンオペで私が育てていたのもあるので、休みしかいないような人だったのでいなくてもあまり…なのかもしれませんが😂😂

でも子供ちゃんの会いたいってキツイですよね😇こちらは会いたくもないし連絡もしたくないですし…

私は別居のときからパパとは暮らせないし、一緒にはいないけど、会いたいなら言って会いにいっていいよ!って伝えてます。
本当は行かないでほしいですけどね😂😂

月1会って欲しいお菓子など買ってもらえて子供たちは満足して帰ってきてますw
まるでおじいちゃんも孫の関係のような状態ですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちも喧嘩が絶えず、長女が耳を塞いで泣いてることもあったり、七夕の願いには家族が仲良くなれますようにとかいたり、、

    旦那は外国人なので国に帰国しました。
    会うことはないと思います。
    旦那も会いたいならこっち来てと言ってますし、ビデオで見たいなども一切ないです。
    1人になったのが嬉しそうです!
    なので子供と旦那の気持ちの温度差に傷つくのなら会わせないでいようと思っています。

    • 1月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんはそういうのでも家族としていてほしかったんですね…

    それはなかなか会える距離ではないですね💦
    最初はもしかしたらそういう態度かもしれません。子供ちゃんのケアもママリさんがしないといけないし、心苦しいこともたくさんあるし、悲しくなることもあると思います🥺🥺
    吐き出して気持ちを保ってくださいね💦

    • 1月2日