※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との帰省時の子供の泣き声や態度に悩んでいます。長時間の移動や遊び場選びについての意見を伺いたいです。

お正月早々にスミマセン🙇旦那についての愚痴です
お正月の帰省で1歳と2歳の娘を連れて車で8時間くらいかかる場所への帰省(旦那の実家)

子供がぎゃーぎゃー泣き出すのが嫌で朝は2時に出る。
そして帰省先でもぎゃーぎゃー泣き出すと、私が子供を連れ出してあやしますが旦那は車で待機。呆れた顔をしてイライラして待っている。
実家ではいいパパを演じている。
ですが、昨日のお正月は近くの動物ふれあい公園に行ったのですが、お金がかかる大きな公園ではなく、その外にある小さな無料のふれあいコーナーだけでした。いとこ家族たちは中に入り楽しんだようです。せっかく親同士、子供同士で一緒に楽しみたかったのに、旦那の言い分としては、子供も長時間の移動で疲れているし、無理して体調崩させたくない、だそうです。私からすればせっかく帰省してベビーカーもあるし乗せて一周するだけでも良かったのでは?と思ってしまいましたが、旦那の機嫌が悪くなると思い、何も口出ししませんでした。
そして帰りも結局朝4時に出て今車で帰ってます。
夜が明けて明るくなってきて、子供も少し寝ぼけてはいますが目覚めていたので、ニコって笑ってお菓子をチラ見したら、そんなことするな!(子供がお菓子を欲しがってぎゃーぎゃー言い出すからだと思いますが💦)
運転は私はペーパーなので、全て旦那に任せてはいますが、旦那の態度が嫌でイライラしてしまいます。
皆さんはどう思いますか?
子供がぎゃーぎゃー泣き出さないなんかありませんよね?
旦那についてと、小さい子がいる長時間の移動、
ご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

みす

まずは子連れの長旅(しかも義実家への)本当にお疲れ様です😭

8時間は大人でも疲れるのに子供なんてもう不機嫌になりまくりますよね。
運転してるから尚更イライラするのはわかりますが、もうどうしょうもないじゃないですか😭
私の旦那も子供が小さい時は、車で大泣きの度にイライラしてました💦
あーもううるさい!!!!!!と、、、、
その旦那にこっちもイライラしますよね😡💢
子供が不機嫌になるのなんて当たり前だし、防げないし、車に乗っている以上泣き止ませるのも難しい、、、、

我が家はもう泣き出さないようにお菓子、アニメ、おもちゃ、、、途中で何回も楽しい観光地で休憩、など、必死でした💦

まぁ一番イライラするのは旦那の態度ですけどね?💢🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですよ!子供の泣き声より旦那の機嫌が悪くなることに気を遣って疲れます😓
    お菓子も車内ではポロポロ落とすから食べさせたらダメ、アニメも流さない(音楽は子供向けのものを流します。それも昔からある童謡わら)
    おむつ替えも自分は待ってるだけ。女性トイレじゃなくて多機能トイレで誰でも入るところで替えてるから、別に旦那が行っても問題ないのに…
    いちいち疲れました。

    • 1月2日
  • みす

    みす

    車汚れるから、、、って機嫌悪くなるのわかります💦
    いやいやそれどころじゃなくない?って感じですよね?
    アニメもダメなんですねー、、、でも、泣いて結局イライラするのあなたじゃん?って思いますね😇
    私なら次からは旦那だけで帰ってもらいます。もう、とことん戦いますね。それでこっちの家族大事にしないのかよ、とか言われたら殴り倒したいです。

    • 1月2日
ママリ

子連れで8時間の車移動は大変ですよね💦
私なら車しか手段がないなら行かないです😭
旦那さんだけ1人で帰れば?と思いましたしそれでも子供連れて行って孫を親に会わせたいとかなら自分勝手、それで子供が騒ぐだけで不機嫌になるなら尚更最低、自分も子供の機嫌ちゃんと取ってあげろよって思いました😅
動物の件と8時間かけても車の件だけみるとケチに思えてしまうし、子供のこと本当に考えてくれてる?と疑問に思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…もう少し大きくなれば新幹線でもいけそうな場所なのですが、まだまだ小さいし、ママーって感じで…少しの移動も大変な時期で、車しかなく😭
    子供のこと考えてるようで、結局は自分のことしか考えてないですよね💦
    本当に自分だけ帰れば?って思います。私だけ帰らなくても大丈夫、むしろ私がいない方がいいでしょって感じです。

    • 1月2日