
義理の実家で発熱している夫の妹と食事をしたことが不安でした。来年以降もこのようなことがあると困るため、夫に事前確認をお願いすることにしました。私が気にしすぎでしょうか。皆さんならどうしますか。
義理実家に住んでいる夫の妹(30歳)が発熱している中、一緒に食卓を囲んでいました。私たちは発熱している人がいると知っていたら息子も小さいですし、インフルエンザ等も流行っているので行かなかったと思います。着いてすぐに妹さんが熱があることを知り、マスクはしているものの、おせちやお鍋を直箸で取っていたり、咳き込んでいたりとかなり不安になりました。他にも、夫の姉夫婦も子供を連れてきていました。3時間ほどで帰宅しましたが、来年からもこのようなことがあると困るなーと思い、次からは夫が事前に確認してくれるとのことです。(夫もなぜリビングにいてるのか気になってたみたいですがその場で言える関係性ではありません)
私が気にしすぎでしょうか?みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてままりんご🌱
怖すぎます、、
言ったら来ないだろうから、どうしても来て欲しくて黙ってた気がします、、

かーちゃん
配慮なしですか‥
それはキツイですね💦
体調が悪いなら
義家族の誰かが事前に言うべきでしょうに
まだ幼い子供がいるんだから
そこまでして正月を
一緒に過ごしたいんですかね
言える関係性じゃなくても
旦那さん頑張ってよ〜
我が子の為だよ😣って
思っちゃいました

はじめてのママリ🔰
確かにわざと黙ってたかもですね…来てほしくて。
普通、熱あるし集まりなしになりません?妹、せめて部屋に引きこもってるとかしません?熱あるのに一緒に食卓とかありえません。
私なら妹さん熱あるなら子どもにうつっては大変なので帰りますと分かった時点で帰りますね🥶
コメント