※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
家族・旦那

実家ではリラックスできず、子供を預けて一人の時間を持つことは贅沢でしょうか。弟夫婦は頻繁に両親に頼っています。

実家だとゆっくりできないと感じる人ー!!

ゆっくりテレビ見たい。
1人で買い物行きたい。
友達とも会いたい。

県外に出たからよりそれを思う私。
滅多に帰れないのに。

たまにの休みだから、少しくらい子供を預けて
1人時間って贅沢ですか?
弟夫婦はお互いの両親が近いのもあり、
結構な頻度で預けたり、お迎え頼んだりしてます。

コメント

ママリ

親の対応の仕方で、ゆっくりできる人と、できない人いますよね😖

私も実家はストレスの塊で、実母のリズム、ペースでまず疲れます🥲
私が言えば何でも都合良く使える、やってくれると思ってあてにしているので、「〇〇やらないといけないんだよなぁ〜」が口癖で、やってあげることが多すぎて、次の日まで疲れがぬけなくなり、行くのをやめました🥲

友達と会う為に帰り、少し実家に寄れば、今日は使い物にならないと言わんばかりに、ふくれた顔はされるし、希望通りやってあげれば、ニコニコ😇💥

ある日、換気扇掃除を頼まれたのですが、脚立じゃないと厳しいし、実母では大変だと思いやってあげたんです、そしたら業者しか、こんな分厚くなったギトギト油、素人の私では無理なのに、「蒸気をかけておけば取れるから」と実母に言われましたが、全くびくともせず、夏場で大変な思いをしている中、実母はパチンコしに遊びに行ってました😇💥

それどころか、換気扇の掃除は、普段からこんな奥まで実妹も洗ってあげてるの?と聞いたら「そこまではやってもらってない」と😇💥

は?💥自分は遊びに行って、私にはあんな暑い中、大変な思いさせて、アホらし💥やってらんないわ😇💥ってなりました🥲

家でゆっくりしてると、暇でしょ?暇なんだからやってよ?アピールが酷いし、友達とたまにのお茶なのに、それも気に入らない感じです😇💥

だったら、こんなゆっくりもできない、遊びにもまともに行けない、家に居れば、1日動かさせるような疲れる家には帰って来たくないと思い、離れました😂