
3人目の出産後、上の子たちと一緒に寝ることが難しく、夜間授乳に支障が出ています。上の子が寝かしつけの時間に寝ないことにイライラしています。どうすれば良いでしょうか。
3人目出産して今日退院しました。
上の子達ママと赤ちゃんと一緒に過ごすのすごく楽しみにしていてくれたので、お世話や遊びたい、関わりたいのすごく嬉しいし、わかるんですが。
夜間授乳に備えてしばらくは私も赤ちゃん下の和室で寝て、上の子とパパは2階寝室で寝る予定が、案の定、上の子らもママと赤ちゃんと寝たいと始まり。
ダブルの布団で私と上の子2人はきついし、夜泣きでどうなるか…。狭いし身体の自由利かずにゆっくり休めないと思って避けたくて、2番目はなんとか上で寝せることに成功。
1番上はもう色々わかっているのもあり、頑なに下で寝ると言い張り、まあ、上の子だけならなんとかなるかな、とパパに寝かしつけお願いしましたが、ママと赤ちゃん早くきて!と寝ず。仕方なく赤ちゃん連れて和室行きましたが、まあー寝ない。2時間寝ず、イライラです。挙句物音立てて赤ちゃん起こすし。
私と赤ちゃんの間で寝たいみたいなんですが、私は安全上すぐ赤ちゃんの様子が見れないと嫌なので、間に入って寝てほしくないです。
入院中我慢させてきたし上の子の気持ちもわかるけど
寝かしつけの時間、ほんと無駄にしか思えません。
イライラしかしません。早く寝ろって怒鳴ってます。
そして、上の子たち私がいない方が早く寝るんです。
私一緒にいない方効率いいですよね?
ストレスでしかないです。
- ままり
コメント

キキ
別で寝ています😃
わたしは一階和室
旦那と子供2人は2階主寝室です。
退院日から大変でしたね💦
寝たい気持ちもわかりますが、最初は頻回なので、互いにストレスと思います😫
静かに赤ちゃんに、集中したいですね。

キキ
そうでしたか😭
たぶんうちの5歳より手伝ってますよ😭✨✨
えらいですね👏
赤ちゃん返りすごかったんですね…
ママを好きな気持ちが溢れちゃったんですかね😣
それだけ普段から褒めていて、どこまでやったら満足いくのか、わからないですよね。。ままりさんが、いっぱいいっぱいにならないか心配です。
-
ままり
男の子ママっ子だし、ずっとママと結婚したいって言われます。
下の子生まれたら上の子に手をかけて!とよく言うものですが、このままいったら、上の子可愛くない症候群になりそうです。- 1月4日
-
キキ
毎日バタバタでイライラして大変な時期と思いますが、なるべくパパさんに協力してもらって、頑張っていきましょう(*'▽'*)♪
- 1月4日
-
ままり
ありがとうございます!
- 1月4日
ままり
ありがとうございます。
私もそうしたいです。
どうやって上に行ってもらってますか?
うちは言うこと聞きません。
1番目が2番目に余計な事して泣かせたり、喧嘩したり、静かに遊んでるのほっとけばいいのにいちいち突っかかってきて面倒くさいです。
余計な事しかしない。イライラ。
キキ
うちはケンカもしますが、2人ともすごく仲が良くて、ずーっと一緒に遊んでます。
姉が優しく、弟の面倒みてくれ、そのバランスがいいのかもしれません。
なので、お風呂も寝に行く時も子供だけで行けます😃
私は後から1人でお風呂に入ってます。
2.3歳の寝かしつけをしていた頃から2人で寝る練習?はしてました。
私と子供2人で寝室に行って、2人とも寝たら朝まで起きないので、私はリビングおりてました。
今ままりさんのお子さんは何歳なのでしょうか?
我が子も主人がいる時は、お風呂に誰と入るかで揉めたりしますが、赤ちゃん最初に入れたいから、パパと入って!お願い!っていうとわかってくれますよ!😉
ままり
うちは5歳男児、2歳女児です。
上の子お姉さんなら面倒見もよくていいですよね。
うちは仲良い時は仲良いけど、妹の方が大人です。男の子めちゃくちゃ育てにくいです。
私も寝かしてして起きてきたいけど、私いると2時間とか平気で寝ないしむかつきます。時間の無駄です。
今も和室に兄のぬいぐるみやおもちゃ持ってこられて布団の周りごちゃごちゃ置かれてとても夜中新生児育児できる状況じゃなくて叱りました。
ムカつくしイライラするし。
せっかく布団あるのにお昼寝で妹和室に入るのも禁止して、無理やり追い出して泣かせてイライラ。
夜はさっさと上で寝てほしいです。
キキ
5歳2歳だとちょっと難しいかもですね🥲
うちの5歳もめっちゃめんどくさいので、わかります…💦
ほんと姉のおかげって感じです😣
わたしも小さい時は、寝かしつけ2時間かかってた時あったので、めっちゃイライラしてました😫時間が無駄すぎるし、全然寝る気ないし…
蹴られても目を瞑って、ひたすら寝たふりをし、たえてました。辛いですよね。
赤ちゃんいると2時間も付き合ってられませんよね😭💦
私がままりさんだったら、やっぱり同じようにしますね!
もう強行するしかありません。
怖くないように豆球にして、
先に赤ちゃんを寝かせるから、上で待ってて、後で来るからね!と言って、2人でとりあえず上にいてもらう。
上でバタバタしているようなら、怒りに行きます🙄
ままり
2歳の子はお手伝いしたり遊んだりするのを、上の子が邪魔したり触らないでーとか、阻止したりして機嫌損ねて喧嘩鳴ったりほっとけばいいのに無駄に絡んで面倒くさくします。
男の子と女の子では違いますよね。
私が寝かしつけすると永遠に寝ないので、パパがいるうちはパパにお願いしたりできますが。
あと、寝ないようにスマホいじってると、自分もいじりたいってなって余計に寝なくなる。
結局昨日も上の子は下で私と寝ました。上の子も下の子も本当は私と寝たいのに、下の子はまだ2歳で無理やり言いくるめていて、下の子だって我慢してるのに、上の子なんとかならんのかって感じです。
キキ
そうなんですね🥲
下の子が上で寝るのを頑張ってくれてるんですね😭✨✨
お兄ちゃんはたぶん怒られることが多いと思うので、構ってほしいのもあると思います。
うちの5歳男の子の場合だと、
〇〇してくれてお母さんすごく助かった〜〇〇のおかげで赤ちゃん笑ってるね〜とか、言ってみると、調子良くなり、「お兄ちゃんだもん」と、機嫌良くなり手伝ってくれます。(タオルとるとか、オムツとるだけでもおだててます)
あまり参考にならないならすみません😥💦
ままり
私も毎日同じ事やっておだてて褒めています。
〇〇のおかげだよ、ありがとね。助かったよ。と伝えてますが…。
お手伝いもしてくれるし、沐浴も張り切って一緒に洗ってくれたりもします。
2番目産まれた時壮絶な赤ちゃん返りしたので、その頃に比べたら100倍マシな位ですが、また違った悩みが生まれてます😫
妹泣かせたり意地悪したら一緒に寝れないと伝えてますが、なんだかんだ私と寝るってききません。
夜泣きしても起きないからまあいいんですが、、、。
甘えたい構って欲しいが満たされれば言うこと聞いてくれるんですかね😫