
年長の男の子が、母親に対して怒鳴ることが増え、どのように対処すれば良いか悩んでいます。怒鳴らないように気をつけているものの、言わなければならないこともあり、話し合いがうまくいかない状況です。どう接すれば良いでしょうか。
ちょっとしたことで年長の男の子の子供が
もういい!
ママなんていらない!
ママなんて大嫌い!
うるさい!
など
と怒鳴り返すようになりました
(パパがいない時に、いる時は言わない)
あまりにも頻繁なので
私はもう聞き流したりするようにしてます
じゃないと
怒鳴ってしまうから
例えばゲームが長い時にもうやめようと優しく言っても言われます
今もなかなか寝室にいかないので
パパ待ってるから行っておいでと言ったら言われました
今まで私がガミガミ怒鳴ったりしてきて
注意しすぎた結果なのかもしれないから
なるべく怒鳴らず指図しないように気をつけているのですが
それでも言わなきゃいけないことはあって(時間に動くとか言われたこと言った事は守るとか)
でも気に食わないことがあると言われます
今は私に発散したり言いたいのかなと流して受け止めてますが
これが当たり前になってしまうと
とんでもない人間になってしまいそうな気もします(母親を卑下して怒鳴るのが当たり前、気に食わないことがあれば母親に怒鳴る)
私はどう対処したらどう接したらいいのでしょうか?
その都度向き合って話しても逆に逆撫でで、反発して怒鳴ってきます
そして頻繁なのでその都度話し合ったり向き合うことがもうできません
悩んでいます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年中5歳男子です。
ものすごく私の今の心境と似ています。
もともと穏やかな子だったと思うのですが、近頃ちょっとしたことで怒鳴ったり暴言を吐いたりするようになりました。
私も同じく、これまでの私の物言いが悪かったのではないかと思っており、年末から新年明けても気持ちは晴れません。
私は、聞き流すことはしていなくて。
その言い方はどうかな?とか、
ママもひどい言い方治していこうと思うから、一緒に頑張ってくれる?とか、
ママが言い方良くなかった時は教えてほしい。ママも〇〇に伝えるね。と言って様子見てます🥲
とんでもない人間になってしまいそうというところ本当に共感します。
やり直したいですよね🥲回答になってなくてすみません。

はじめてのママリ🔰
私でしたら『わかった。〇〇くんはママの事嫌で嫌いなんだね。ママは〇〇くんの事大好きだけど〇〇くんが嫌いならすごく悲しいけど仕方ないね。』と言って少し突き放す感じにします。
向き合って話しても反発したりしまうならそのようなやり方もありなのかなと思います。
子育てって本当に正解とかないのですごく大変ですよね😢
でもお子さんははじめてのママリさんの事が大好きなのは間違いないと思います😊✨
毎日お疲れ様です☺️

はじめてのママリ🔰
うちも年長さんですが、同じ感じです…😢
私もガミガミしつこくうるさいタイプなので、私の叱り方が原因だと思っていて…
でも、今まで私のガミガミがうるさかったんだな😂
それを自分の中で、
怒られてる→自分の行動のせい→怒られてる今の気分は嫌な気分!ムカつく!
って自分の気持ちの理解が深まってて成長してんだなー。って感心もしました😂
ムカつく!となった時に、原因である私のガミガミによる今までのストレスによって
ママ嫌い!!!になるのかな…
なので、私は息子に
ママってもしかして、怒る時しつこかった?
と、聞いてみたら
ちょーしつこい。一回で聞こえてるし、何回も言わないでほしい。
と言われました😂
じゃあ、時間守れなかったりした時
なんて言われたら、ケンカにならない?
って話し合いはしています。
うちは、3回ルールにして
3回目はママも怒るよ〜!約束ね〜!という話になりました。
それからは、減った気がします。
話が別になっちゃうんですが、
私の父親が、祖母に対して
常に卑下していて、いつも祖母を怒鳴っていて…
クソな父親なんですが
こうなった原因は
祖母が父としっかり向き合わなかった。
父親が祖母に怒ってきたら
黙っている、
言い返さない、
怒られないように気を使う、
ごめんね。とすぐ謝る。
こんな感じです
そして、祖母は、父親のことを全面的に信用していなくて
ヘリコプターペアレントのままです。
父がなにか失敗する、困る前に、助け舟を出しまくっていて
父は失敗や困りごとなどの経験をしたことないとおもいます。
なので、
息子のことを信用する。
息子と向き合う。
一人の人間として扱う。
これが今できていれば、
とんでもない人間にならないと思います!
ママリさんは、しっかり息子さんのことで悩まれてるし
今は少し反抗期の時期も入ってると思うので
息子さんがどんなに怒っても、待っててあげる
落ち着いた頃に話してみる
毎日好きって伝える
など、小さいことですが
息子さんに伝えていくと良いかなって思いました
長々とすみません🙇

ままり
年長の娘がおります。同じく、口答えとか反抗的な態度が目立つようになってきました💧私も毎日ガミガミ⚡️だし下の子たちに手がかかってあまりかまってあげられてないのも原因かと日々悩んでます🥲こんなんで4月から小学校とか大丈夫か!?と思ってます笑
コメント