※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の弟家族にお年玉を渡すことに悩んでいます。関係が悪く、子どもたちが成人しているのに毎年5000円ずつ渡すのが嫌です。夫は渡したがり、私の意見を無視します。私がケチでしょうか。

お年玉について

私がケチかなー😭モヤモヤ聞いてください!

元々、関係の良くない夫の弟家族。
(関係のよくない理由は、夫が再婚の為、結婚式を2度あげることについて弟が文句を言ってきて、私が嫌いになりました。その他、弟といっても10個年上で、何かと干渉してくるのが無理です)
年末年始も会いたくないので、私は仕事のシフトを入れました。娘は私の実家で泊まってます。
夫だけ義実家で弟家族と年末年始を過ごしました。

弟には子どもが2人いますが、既に20代後半です。その子たちにお年玉を未だにあげることになんとなく嫌です。
金額も、5000円ずつあげますが、あちらもうちの娘に5000円です。
そもそも私たちが結婚した15年前からずっと5000円ずつあげているので、もう成人したら止めたかったのですが、私たちに子どもが産まれて、あちらがくれるからと、夫が渡したがります。
しかも、本人たちが来なくても弟に渡してきます。

うちも今年は娘は行っていないので、夫に
「あちらが渡して来ても、「こちらも用意してないし本人が来てないから今年はなしにしよう」って言って!」と言ったのですが夫は
「たかが1万円のことを正月から嫌な気持ちになりたくない」といって結局5000円ずつ用意しました。

私がケチですか?
仲良かったら全然気にならないのですが、なんせ大嫌いなので余計に嫌な気持ちです。

コメント

ワンコ好き🩷

20代後半ならあげる側では?と私は思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に!貰う方も貰う方というか。。
    しかも15年前から1度も「ありがとう」を言わない子たちで、、
    あげても、「イエーイ!」みたいな感じなのが本当に嫌いです🤣

    • 1月1日
たろうちゃん

来年からは旦那さん個人の小遣いからあげてもらったら良いかと…。

momo

成人してる大人にお年玉は
いらないだろー!!って思います😅