
コメント

ももも
世間体とか残された旦那さんのことが気にならなければ、退職することは法律上は全く問題ないと思います!
私の知り合いは逆で、旦那さんと近くの職場に異動できないなら辞めますと言って、残念ながら異動することができず、辞めてました。

空豆
私も同じ部署で働いてるので、結婚してから特に、私の直属の上司が2人で話してる時に聞き耳立てたり、少しでも仕事以外の話してたら注意してきたりと監視されてる感じがひどかったので異動希望しましたが、2人が気をつければいい事だし異動はさせられないと却下されました(>_<)
他で働いてみたい職場を見つけたとか知り合いに誘われたので転職しますとかの理由では納得してもらえないですかね⁇
旦那さん一緒の職場だけど言わなければ、辞めた後の事なんて分からないし関係ないですよ(^^)
-
まつこ
え〜😭そんな事されたんですか??監視とかひどすぎます😭異動もするって言ってるのに却下なんて💦いざ同じ部署でってなったら伏せて退職しようかなと思えました!いま育休中で異動して働きたいです!って上司と話してきたばっかりなので、また時間をおいて面談してもらおうかな…😅復帰前提だから辞めづらいってのもあって💦雇われてる側はしょうがないと思いますが少しくらい希望聞いてほしいですよね😅
- 5月9日
ももも
途中で押してしまいました💦
仰る通り、人事はどうなるか分からないと思いますが、異動できなかった場合、本気で辞めても良いと思えるならば、強気で『異動できないなら辞める』と人事に言って優先順位を上げてもらうのも手だと思います!!
まつこ
異動できないなら辞めるっていうの言いづらくて…もし異動して残れたとしてもその後、「あの人あんな事いって異動してきたんだよ〜」とか噂になったりして働き辛くなるかなぁと考えてしまいます。実際、異動したいと希望出した方は噂になってました😭「そんな事言って異動したら異動先では人の5倍働かなきゃだよね〜」みたいな😅なーんかめんどくさい会社です😅異動できないなら辞める、で異動できても後味悪いな〜と😭