※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

年末年始に母から蕎麦を作ることを期待され、どん兵衛を選んだことに戸惑っています。母の伝統を受け継がないことが気にされているのでしょうか。

明けましておめでとうございます😊

今回の年末年始、実親と初めて別で過ごしてるのですが母から蕎麦は食べた??と聞かれて、今からどん兵衛食べるよ!と返信したら、いつもちゃんとそば作って年末行事としてやってたのに残念!!と言われました
内心ほっとけよって思ったのですが、受け継ぐもんなんですかね?いちいちめんどくさ!って思いました

どん兵衛とか言わなきゃよかったと思いましたが、そもそも旦那は年末年始だからこれ食べるとかの感覚がなくて、蕎麦つくろうかー?きくと、俺は食べない!どん兵衛なら少し食べたいと言ったので一人で蕎麦作って食べるのもなーと思いどん兵衛にしたという流れがありました
それを母に説明すると、子供が大きくなったらそばを作ったらいいかもね!年末行事として!といわれました
年越しそばって、引っ越し蕎麦みたいに年末はおせちの準備とかで忙しいからそばでいいか!みたいな流れで食べるものですよね?そんな食べないといけないものじゃないのにそんなに押し付けてくる?って思ったのですが、今まで母がやってきたことを受け継いでないのが嫌なんでしょうか?
どうでもいいことですが、年始からちょっともやもやです

コメント

はじめてのママリ🔰

年越しそばにはちゃんと意味はありますけど、そんなに絶対やらないとって感じでもないとは思います😂
お母さんのこだわりなのですかね😅

  • ママリ

    ママリ

    意味あるんですね😅💦
    行事を大事にしてる感じですかね?いまだに節分は家の外に豆まきしてますし、方角見て笑顔で立って恵方巻き食べたりしてますし、

    • 1月3日
ママリ

ママリさんのご実家は田舎ですか??
田舎だとそういった風習がまだまだあります💦
私の実家も年末だからお歳暮、お正月だからとおせちなどご近所や各家庭でもそういう伝統のようなものを続けています!
年賀状もいまだに何十枚と来ててすごいなと思います😅
お母様は嫌味とかで言ったわけでは無いと思いますが正直もやっとするのはわかります😓
次からは食べたよーと適当に流す感じでも良いかもですね🥺
私は帰省するたび旦那に娘がそっくり、あんたには全く似てないと耳にタコができる程言われてうんざりしてます、うるさって思ってますがあーそうだねそっくりー似てる似てる〜と流してます🤣

  • ママリ

    ママリ

    いえ、田舎ではないです!
    風習というよりも行事を大事にしたい感じだと思います💦
    旦那の家族はおせちとか食べないみたいですが、それもぐちぐち言ってましたし、いまだに母は節分の時に家の外に豆巻いて恵方巻きを方角見て立って笑顔で食べるとかもしますし😅子供が小さい時しか豆まきしないと思ってましたけど、保育士だからですかね?染み付いてるのかずっとやってます
    なぜか誕生日やクリスマスは年々薄れてますけど😂

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

年越しそばは細く長く生きれる様にとか、厄落としとかゲン担ぎの意味で食べられてるのでお母様は風習を大切にしたい人なのかなと思います。
でもそれを誰かに強要して良いかというと別かと思います。
うちも子供はどん兵衛のそば食べてます🤭

  • ママリ

    ママリ


    風習というよりも行事を大事にしたい感じだと思います💦
    旦那の家族はおせちとか食べないみたいですが、それもぐちぐち言ってましたし、いまだに母は節分の時に家の外に豆巻いて恵方巻きを方角見て立って笑顔で食べるとかもしますし😅子供が小さい時しか豆まきしないと思ってましたけど、保育士だからですかね?染み付いてるのかずっとやってます
    なぜか誕生日やクリスマスは年々薄れてますけど😂

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

おめでとうございます😉

わかります、うちの親もそういうこと言ってきます。うちの場合は年明けたら家中の窓を開けて新しい空気を入れ替えるという風習があるのですが毎年ちゃんとやった?!と聞いてきます。日常でもそんなのばっかり。
決めつけが多いですよね。
そば食いたきゃ食うし、それがうどんだろうがお茶漬けだろうがこちらの家庭はこちらで恒例ルール作っていくからほかっとけい!って話です😆

  • ママリ

    ママリ

    本当に、こっちはこっちの家庭でのやり方とか家族行事作るしって感じですよね😅
    妻として恥ずかしいわーって思われたんですかね、笑
    旦那の要望に応えたんだからいいでしょ!って思いますけどね

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

子供が小さければ仕方ないですよ。
気にせず過ごしましょう!
そのうち、時間ができたら蕎麦くらいちゃんと作れますから…👍

  • ママリ

    ママリ

    全然蕎麦は作る時間ありましたよ💦
    旦那がどん兵衛がいいと言ったのでそうしただけなんですよね😢

    • 1月3日