
子どもが泣かずに遊んでいることについて、自閉症や発達障害の可能性を心配しています。
あまり泣きません。
お腹が極限に空いた時は泣きますが、
オムツが汚れた時や暇な時は泣かずに1人でバタバタしてるか、ちょっと声を出してみているだけです。
自閉症や発達障害があるのではないかと心配してしまいます。
- ま(生後3ヶ月, 4歳0ヶ月)

ママリ🔰
うちも3ヶ月の末っ子が同じです😳
不安になりますよね💦
でも目は合うし、ニコニコするから大丈夫かなあとも思います。
3歳の上の子も赤ちゃんの時割とそうで、その時も心配してましてが
上の子は性格でした🤗

はじめてのママリ
うちの子はオムツが汚れようが暇してようが泣いたことなかったです…😳💦
もうすぐ2歳になりますが、、発達障害や自閉症かな?という疑いは全く今のところありません😳

バナナ🔰
オムツが汚れた時は泣いたり泣かなかったりですが、ちょっとお腹が空いてもこの世の終わりくらい泣いてましたが息子は発達障害ですよ。
そういった事だけで発達障害があるかどうかは分からないです。
泣かなくても発達障害、泣き止まなくても発達障害とネットには書いてありますがそんなの個人差ですし、性格もあるので鵜呑みにしなくてOKです。
今はどんなに悩んでも分からない事なのでその悩みは一旦置いておいて、今は今の育児を楽しんでもらえたらいいな、と思います。
余談ですが、今のオムツは機能性がいいので汚れても気持ち悪いという感覚があまりないという記事を見た事があります。

はじめてのママリ
そんなことは発達障害や自閉症に関係ないので気にしたって仕方ないですよ😂うちの子も全然泣かない子でしたが定型発達です。
コメント