![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄の奥さんが、夫が家事や育児を手伝うことについて可哀想だと言ったことに悩んでいます。自分は感謝しているものの、夫の協力が必要だと感じています。義姉は一人でできると主張していますが、私はどう思うべきでしょうか。
兄の奥さんについて
私(9か月の息子)専業主婦
義姉(妊娠3か月)共働き正社員
私は専業主婦をやらせてもらっていますが
夫は家事も育児もやれる方がやろうと言って
仕事から帰ってくると、
家事も育児も何も言わなくてもやってくれます
年末に兄夫婦と会い、育児や家事の事を聞かれ
「夫は家事も育児もやってくれるから
美容室とか私の定期通院のときは
息子の事任せて一人で出掛けれるよ〜!」と言うと
義姉が「ええ‥旦那さん可哀想‥
働いて帰ってきて家事も育児もしてるの?」と言われ
モヤモヤしました💭
夫にはもちろん感謝してますが、
可哀想と言われると自分は酷い嫁なのかなと😢🌀
夫は24時間勤務で仕事の日は丸1日いないので
専業主婦ではありますが、
育児しながら家事をしているんですがね😅😅
義姉曰く、子育ても家事も一人でできるから
夫(私の兄)には手伝って貰わなくても
大丈夫らしいです😂✋🏻
私が夫に手伝ってもらいすぎなのでしょうか😱💦
やってもらって感謝の気持ちはありますが、
子育てに関しては父親としての協力は私には必要で😭
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの家は家事も育児も仕事もみんなでやるスタイルです😊
2人の子供なので子どものお世話や教育はふたりでやるし、家事も家族だから旦那もするって感じです😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも手伝ってもらいまくってます!😂
専業主婦ですが、旦那さんだけでなく実家の母にも頼ったりも💦
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
私も同じくです✨
心に少しでも余裕ができると、可愛い可愛いで子供に愛情注げますよね❤️- 12月31日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
旦那さん素敵すぎます🥺👏🤍
義姉さんは妊娠中で育児はまだ未経験なんですよね?😅💦可哀想って…
私は家事も育児も夫婦で協力してすることだと思ってます🥺!(専業主婦だろうと共働きだろうと)
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
お褒めの言葉までありがとうございます😭✨
そうなんです!妊娠3か月なので、これからどんどんお腹が大きくなって
マイナートラブルも増えてきて
やっと妊娠・お産が終わった〜!と思ったら怒涛の育児が始まるという事を知らないのか、舐めてるんだと思います😅💦
2人の可愛い子どもですからね👶🏻💕
夫婦で協力して、家族になっていくものだと私も思います!- 12月31日
-
mii
全部1人でできると生まれる前から言い切られていて…生まれてからほんとに大丈夫!?と心配になっちゃいますね😭やはり経験しないとわからない大変さってあるので?
そうですよ!育児は2人でするのが夫婦にとっても赤ちゃんにとってもプラスでしかないですよね〜☺️🤍- 1月1日
-
はじめてのママリ
その言葉を間に受けて、私の兄は育児はしない宣言してるので
産む前と産まれてからのギャップに苦しみそうですよね😭😭
義姉は女の子妊娠中なのですが、女の子は育てやすいからと言っているので😅💦
夫と私では遊び方や接し方が違うので、息子も喜んで遊んでいるので👶🏻💓
こちらも息抜きできますし❤️- 1月1日
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私も専業主婦ですが、夫にはたくさん助けてもらってます☺️
家事はともかくとして育児は働いてようがなんだろうが父親の仕事ですよね😂
夫が良いよって言ってくれるなら感謝を忘れずに、時にはご馳走を作って、甘えちゃいましょう✨
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね🥹🙌🏻
育児は2人でした方が、子供にとっても良い事だと思います!
育児の大変さは育児しないとわからないと思います😱💭
はい!そうさせていただきます😍🫶🏻- 1月1日
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
我が家、共働きですが、激務なのもあり協力はありません。
が、別にその家庭それぞれで、お互いがそれを良しと思ってるのであれば
他人が口出しする必要ないので
義姉さんの言葉はスルーでいいと思います😂
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね!
お互いの生活、考え方、環境もあるので
家庭がうまく回っているなら良しですよね✨- 1月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とりあえずわざわざいわなくていい言葉だったのかもしれません。うちも旦那が色々してくれます。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りだったのかも知れません!- 1月1日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
お仕事もされているのですね🥹🙌🏻素敵です✨
やってもらって当たり前だと思っている訳ではありませんが、
2人の可愛い子どもですからね👶🏻💓