※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2歳の子供がヘルペス性歯肉口内炎になりました。27日に熱発、30日にやっ…

2歳の子供がヘルペス性歯肉口内炎になりました。
27日に熱発、30日にやっと診断が下り抗ウイルス薬を処方してもらいました。
口の中が痛みがあるようで、1日中機嫌も悪く、食事も取れていないので脱水が心配です。
かかりつけの小児科もお正月休み、急患センターはインフルエンザの人で溢れかえっているようでなるべく自宅療養で頑張りたいと思っているのですが、、。
今日は朝は牛乳1.5杯、昼はお素麺半束とご飯5口分くらい、夜はリンゴを半玉ほど食べました。
オムツは朝2回分くらい、夕方に1回分くらい、夜に1回分くらい出ている感覚でした。
12時間オムツが濡れていなければと聞くのでまだ大丈夫なのかな?と思いますがどうなんでしょうか。
あと家に以前貰ったアセトアミノフェンの粉薬があるのですが、痛み止めとして使用するのはやめておいた方が良いですかね?
経験者の方や医療関係者の方、よろしくお願いします。

コメント