
コメント

はじめてのママリ🔰
スタッフ3人の後から先生来ました!

ママリ
無痛分娩で、最終的に先生来た時は6人+旦那でした!
-
ままり
ありがとうございます!
無痛分娩ってたくさんのスタッフいらっしゃいますよね。
やはりリスクが伴うからでしょうか?
大勢いてくれて安心ですね。- 1月1日
-
ママリ
主担当の助産師さん、麻酔管理してくれる方、動画撮っててくれた方笑、は分娩室行ってからずっといて、終盤になって2.3人増えてずっと声かけててくれました。手厚いなって思ってました笑。ありがたかったです😌
- 1月2日
-
ままり
なるほど!
動画撮ってくれる方もいるなんて!
自然分娩で痛くて苦しくても2人なのに、かなり手厚くて素晴らしいです。- 1月2日

ぽむ
私は2人とも22時23時の夜勤帯で産んで対応してくれたのは2人だけでした。
-
ままり
ありがとうございます。
夜間は手薄な感じですよね。
私は朝、夜、真夜中…でしたが2人でした😅- 1月1日

N
先生、助産師さん2人、看護師さん1人の4人だったかなと思います🤔(もう1人居たかも?)
産まれるってタイミングはたくさん居たけど、陣痛中はたまーにしか来てくれなくて旦那居なかったら耐えれなかった…っと思った記憶があります😂
-
ままり
ありがとうございます。
最初から先生や4人くらいいてくれると安心しますね。
私も陣痛中は誰もいなかったです😂たまに様子見に来るくらいで💦
旦那もおらず、1人で過ごしました😅- 1月1日

メル
上の子の時はままりさんと同じく2人+先生って感じでした。
下の子の時は、途中で帝王切開になるかも!とバタバタ用意やらしてくれていて、旦那に説明したりサインもらったり私の手術準備進めたりしてたからか4人くらい周りにいてくれてました。
-
ままり
ありがとうございます。
基本は2〜3人の方が多い感じですね。
何か異常あったりすると人数増えてバタバタ物々しくなりますが、安心感ありますね。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
関係あるかは分かりませんが、1人目は平日の夕方出産だったので5.6人いました!
2人目は休日の深夜だったので、最初は助産師さん1人だけで、産まれる少し前にもう1人来て、先生は同じく産まれた後にお股塗ってすぐどこか行きました。笑
-
はじめてのママリ🔰
2人とも同じ産院です😊
- 12月31日
-
ままり
ありがとうございます。
ちょうど日勤夜勤の交代の時間だとたくさんいてくれるかもですね!
助産師さん1人でも対応できるのすごいですよね。同時に2人の命を扱うなんて、偉大すぎます😂- 1月1日

🦋キュイン
普通分娩のときは夜中だったのもあると思うんですが、2人が1人ずつ交代できて基本マンツーマンでしたw
同じく取り上げと縫う時に一瞬先生来ただけです🤣
双子の時は死にかけたので院内にコードブルーみたいな流れたので婦人科から麻酔科?院長と、かなりの人数集結してましたよ🤣
-
ままり
ありがとうございます。
マンツーマンだったんですね!
コードブルー…コウノドリで見たことありますが、大変だったんですね😭
ただ事ではない状況、怖いですが、たくさんの先生で対応してくれるのは総合病院ならではですよね!- 1月1日

はじめてのママリ🔰
私も基本助産師さんと看護師さんの2人で、もうすぐ生まれるって時に先生来ました!
平日の夕方でした☺️
陣痛中、隣の分娩室で緊急事態が発生したっぽくって(放送で"コードブルー発生!至急、ドクターは○番分娩室に来てください!!"って聞こえて、バタバタし出しました)陣痛中は0人の時もありました😂
-
ままり
ありがとうございます。
私もおんなじかんじです。
なんなら、先生産まれてから来ました😅
股だけに縫いにきたみたいな。
コードブルー怖いですね😱
私も陣痛中は誰もいなかったです😂- 1月1日

ままり
助産師さんひとりが基本で、必要な時に先生がきてくれました。
陣痛中はわりと誰もいなかったです😂
-
ままり
ありがとうございます。
助産師さん1人で対応してくれるの凄いですよね。
私も陣痛中は誰もいなかったです。- 1月1日

ゆずなつ
1人目
自然分娩で朝方出産でしたが
助産師・看護師が各1名ずつ
先生でした😊
立ち会いしたので旦那もいました
2人目
帝王切開でお昼頃に出産
助産師・看護師各1名ずつに先生でした😊
同じ産院で出産してます!
-
ままり
ありがとうございます。
だいたいどなたも助産師さん、看護師さん、先生の3人が多いですね。- 1月1日

ママリ
私のときは1人でした!途中途中にもう1人が様子を見に来るけど、基本助産師さん1人で生まれる!ってときに先生が来てって感じでした
-
ままり
ありがとうございます。
助産師さん1人で対応できるの凄いですよね。
先生ってほんとにちょっと顔出してお股縫うくらいだし😂- 1月1日

御園彰子
一人目の時は午後22時頃で、分娩台で陣痛に耐えてる時は助産師さん一人だけでした。
赤ちゃんの頭が見えてきて、産まれる直前に夫が立ち会いで呼ばれ、先生と看護師さんが一人来て。
赤ちゃん出てきてすぐ助産師さんが連れて行って、先生が処置して看護師さんが夫に声をかけてくれて…って感じでした。
二人目の時は午前10時頃に分娩室に入り、お盆期間だったからか助産師さんが交代で詰めてる感じで、一人が私に付き添ってくれてもう一人はあちこち行ったり来たりしてて。
夫が立ち会いに来てからは夫のみ付き添いでした。
赤ちゃんの頭が出てきていきむ時になったら、助産師さんが二人になり先生が来て、途中からもう一人看護師さんが来ていました。
-
ままり
ありがとうございます。
臨機応変に対応している感じですね。
少ないよりかは、先生がいてくれたり、助産師さん2人とかはかなり心強いですね!- 1月1日

ます
同じ産院で
1人目の時は日曜夜間
助産師さんがつきっきりで途中ドクターが加わって2人
2人目の時は平日診療開始時間直前で
あまり記憶ないですが4人いたのは確実です。お産の進みが早すぎてシロッカーしていた抜糸まだだだ!と、スタッフさん皆ワタワタしてました。
どちらも自宅で陣痛ついて病院の流れです。
-
ままり
ありがとうございます。
基本的に2〜3人の方が多い感じですね。
時間帯にもよりますが、少ないよりかは多い方が安心します。- 1月1日

晴日ママ
1人目夜勤帯で
助産師看護師医者1人ずつで3人
2人目も夜勤帯でしたが
助産師学生丸にしてたので
3人➕学生2人と学生の先生の6人
3人目土曜日の時間内で
3人でした!
-
ままり
ありがとうございます。
やはり2〜3人が多いですね!- 1月1日
ままり
ありがとうございます!
スタッフ2〜3人の方多いですね!