※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お正月の集まりに手土産は必要でしょうか。旦那は不要と言いますが、私は持参したいと思っています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

お正月の挨拶 手土産不要でしょうか?

旦那側の両親、親戚が5人くらいの集まりに元日伺う予定があります。

いつも良くしてくれている人たちで、子供連れで会えば事前にお菓子の詰め合わせや好きなおもちゃを用意して渡してくれたり、公園でたくさん遊んでくれたりといい人たちです。

明日はその人の家に集まるということもあってなにか箱にでも入ったお菓子買いに行こうと旦那に何度か言いましたが、そんなもんはいらないと言われます。

本当にいらないと思いますか?

旦那曰く、子供たちを連れていけばそれでチャラになるからと。
(うちの子可愛いから会わせてやってる、的な意味で旦那は言ってます)

私としては人の家に遊びに行く時は手土産必要だと思うし、お正月の集まりなら尚更そうだと思うのですが、、、

かといって私の小遣いから出して買うのも違う気がして。

皆さんはどう思いますか?
また、持っていく方はいくらくらいの何を用意してますか?

私はいつも良くしてもらってるし、常識として持っていくべきと思ってるだけで、気の利かない嫁と思われるかもしれないことは気にしてません😂😂

コメント

ひな

私の旦那も、自分の実家だからいらない!と必ず言いますが

私が嫌なので、いつも自分で購入して持っていきます!

今年は3000円ぐらいの菓子折り
皆で食べられるようにアイスと飲み物買いました😊

はじめてのママリ🔰

毎年お年賀持っていきますよ〜
集まる世帯分持っていきます。
2〜3000円くらいですかね!

はじめてのママリ🔰

2〜3000円のお年賀(大体デパ地下や地元のお菓子屋さんの菓子折り)を毎年持っていってます!
旦那ってそんなのいらないよーとか軽く言いますよね💦

はじめてのママリ🔰

我が家も3000円〜4000円内の菓子折りを毎年持って行きます!