![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が娘のギャン泣きに対して「うるさい」と言うことに悩んでいます。育児に余裕が出てきた中での旦那の発言が気になります。これは仕方ないことなのでしょうか。
娘がギャン泣きの時の旦那の発言に関して質問があります。
現在生後9ヶ月の娘を育てています。
娘は比較的育てやすい子で、よく食べ、よく寝る子です。
頻回授乳の頃は夜中も3時間おきに泣いていましたが、今は夜中も含め泣くことも少なく、余裕も出てきて自分でも育てやすいと思います。
ですが2ヶ月ほど前に片道4時間前後の旅行に出かけた時、道中車内でギャン泣きが始まった娘に対して、旦那が「うるさい、やじろしい」などを連呼しながらイライラし始め、その日以降ギャン泣きの娘にうるさいと頻繁に言うようになりました。
暴力を振るうとかではなく、あやしたりミルクを飲ませたりしてくれるのでDVなどの心配は無いですが、毎回発言にモヤモヤしてしまって、この発言は仕方の無いことなのでしょうか?
私自身どんなに余裕がなくても、うるさいとは言わないようにしていたので、余計にモヤモヤしてしまいます。
また、最近娘がママっ子になってきてうるさいという頻度も増えた気がします。
皆さんの意見を聞いてみたいです。
長文ですが、よろしくお願い致します。
- あき(妊娠16週目, 生後11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
車内ギャン泣きが続いたときのイライラというか責められているように感じるというかすごく嫌な気持ちになるのはよく分かります。
うるさいって言ってしまいたい気持ち痛いほど分かりますし私も声に出したいくらいでした。
でも実際聞こえるように声に出すのは違うと思います。
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
ご主人のその発言に対してあきさんから何か言ったことはありますか?
知らずに出てる言葉かもしれません…
あきさんからうるさいって最近よく言ってるけどさ、赤ちゃんってまだ喋れないから泣いて色んな不快感に気づいてもらうしかないんだよ?その言葉をうるさい!って言われたらどう?って言ってみたらどうでしょうか?💦
泣いてたらその言葉を出す前に何が嫌なのかな?って考えてみて!と話されてみてください😊
-
あき
返信が遅くなってしまいすみません!
私から何か言ったことは無いので、また旦那がうるさいと言っている時に少し話してみようかと思います🤔
せめて意図だけでも知れれば進歩ですねт т- 1月5日
あき
そうですよね😭
私もイライラしたりうるさいと言いたい気持ちは分かるんです!
ただ本当に言っちゃうのはなんだかなぁ、、、って感じで💦
同じ感覚の方がいて少し安心しました🥲