※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の散らかしにイライラしており、注意しても改善されないことに悩んでいます。自身の片付けが苦手で、怒ってしまったことを反省しています。

子供は散らかして当然
わかってはいるものの、
あまりに散らかすのでイライラ爆発。

リビングのすぐ横におもちゃ部屋があるのに
そこからおもちゃを引っ張り出してきてリビングはちゃめちゃ

お菓子はダイニングテーブルで食べてといつもいってるのに
すぐにおりて遊びながら食べてボロボロこぼす

一つずつをしっかりおしえて
時間を決めて、はいお片付けしようねと
時間を設けて丁寧に子育てをしていれば
苦しむ問題でもないはずですが

当方在宅ワークでリビングでひたすら
パソコンに齧り付き家業をしてるため
ふと目を離すとこんな有様で

部屋を片付けるのが私自身とても苦手で
あちこち綺麗にするのも
溜め込むタイプ

少し汚れたらすぐ拭くという
基本的なことをこまめに行ってれば
住む問題で全て私がだらしないのが原因で
たったの3歳と五歳に部屋を散らかすななんて
無理難題だとわかっていても

ふとみたら何かこぼしてる
お菓子をボロボロこぼしながら遊んでる
テーブルに食べこぼしてるのに平気で
塗り絵帳を開いてベトベトになってる
たべこぼし、のみこぼし
靴下をその辺に投げるなど

普段は目を瞑って見過ごしたり
優しく注意して呼びかけたりしますが
あまりに何度も何度も同じことを合わせるのに
腹が立って

年末なのに雷を落として怒ってしまいました
言葉は理解できても頭ごなしに叱って
反省できる月齢ではないのに

きたないなー!!!もう💢
ゴハンのこすくせに
今日のご飯なになにってきかないで!
こぼしたらこぼしたってちゃんといいなさい!
だのなんだのをマシンガン並みにぶちまけて
泣かせてしまいました。

自分がだらしない母親だからいけないのに

コメント

2児mama☆ひな

同じです!!!

子供に、片付けなさい!って言ってるけど、私も人のこと言えないなーっていつも反省してます😂

来年の目標は、整理整頓!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あけましておめでとうございます!

    同じ方がいて安心してます(T ^ T)うちは本当に汚くて最近。だけど下の子が歩き出す前までの写真を見てると、家が綺麗で(T ^ T)、

    元々片付けは苦手で独身時代もだらしない生活をしてたので、子供2人との生活で、見事にまた汚い部屋に戻ってしまい😭

    ほんとに反省です(T ^ T)
    片付けを上手に促したり
    子供と上手に接したいです(T ^ T)!
    今年こそ!なんとか!!

    • 1月1日
ぽぽ

散らかりすぎるとイライラしますよねー💦

私は食べ物以外が散らかっているのは許せますが、食べ物だけは嫌なので、座って食べないならおやつあげません😇
全部没収になるので、3歳5歳の娘はダイニングテーブルに座って以外は食べないようになりました。

時間決めてお片付けして無いです!
片付けしたく無い日もあるだろうからできない時はゴミ袋に全部入れて次のゴミの日までそのままだったら捨てるにしてます!猶予があるので声かけると気が向いた時に子供達が片付けてます。

いつもじゃなければ理不尽を学ぶ場も家庭でいいと思います!!

心穏やかな年始が過ごせますように〜!

ちなみに私もだらしない母です〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あけましておめでとうございます!

    コメント
    ありがとうございます😭 
    ダイニングテーブルでお菓子を食べるように促したり、やらなければあげないみたいなことすらも自分が目の前に仕事が溜まっててパソコンに齧り付きたい時には許可して?無法地帯にしてしまう自分がいます、そういうことの積み重ねで、こうなってるのも自覚していて😭

    自分で自分の首を絞めてるんですよね😭器用になりたいです、
    だけど、2025ねん、心掛けて穏やかに暮らしたいです😭ありがとうございます✨

    • 1月4日
  • ぽぽ

    ぽぽ


    わかりますー。
    一瞬子育てから離れるためにテレビを利用して、自分の都合で見せてるくせに見過ぎ!って言いたくなっちゃったりしますよね。
    積み重ねとわかりつつ、何かに頼ってしまいますよね😭
    こぼさないものに変えてみては?

    私も心穏やかに過ごしたいです😭
    お互い頑張りましょー!

    • 1月4日