※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

8年間、全ての事務手続きを一人で行い、旦那の態度に疲れたため離婚を決意しました。子供たちのメンタルケアが心配です。離婚は正しい選択でしょうか。

今まで8年間一回も旦那が事務手続きや旅行の予約、電車時間見るとか、探すとか、仕事探しとか、契約、ほかにもいろいろしたことないです。
全部私がやってきました。
これだけの理由ではないですが離婚します!
やっとです。日記を見ると長女生まれた7年半前から離婚したがってたみたいです。

向上心なし、モラハラ発言、否定語が多い、嘘つき、スマホ依存、もう疲れました!でももう旦那を見なくてすむとハッピーです!

しかし子供たちのメンタルケアが必須です。

外で家族連れを見ると下を向いて悲しそうになります。
それが辛いです。

でも離婚は間違ってなかったですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

あなたがそれでよかったと思うならよかったんです!

はじめてのママリ🔰

4行見て、お母さんなの?って思いました。
大正解だと思います!!!!

はち

ひとまずお疲れ様でした☺️
間違ってなかったかどうかは、何年後かに判断出来る事なのでそう思えるように行動するのみって感じではありますが、とりあえず新たな1歩を踏み出した事は誇って下さい(๑•̀ㅁ•́ฅ
ママが毎日笑って幸せだわ〜って過ごしてる事が子供の幸せに直結すると思っています。
私は毎日些細な事でもママ幸せだわ〜✨と言うようにしています☺️
離婚して6年、全然未だに子供に対する罪悪感や、自分自身も年末年始に1人って私可哀想に!と思えますが、めちゃくちゃ幸せです(*˘︶˘*)
絶対絶対明るい未来は待っているので、離婚したては考える事も色々あるかと思いますが、お子さん達と楽しく幸せに暮らしてください😊

はじめてのママリ🔰

ママの幸せが、子供の幸せだと思います☺️