※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃいんますかっと♡
お金・保険

妊娠8ヶ月で退職予定。扶養手続きと失業給付金の延長手続きが心配。退職後すぐ扶養に入り、失業給付金の手続きをするのか、それとも逆なのか、どちらが良いか教えてください。

いつもお世話になっております(*^^*)
現在妊娠8ヶ月です。7月15日(6月末〜有休消化)に退職するのですが、旦那の扶養に入る手続き、失業給付金の延長手続きなど、どの手順で行うのがベストなのか、お聞きしたいです。

ちなみに5年以上勤務し、産休・育休をもらわずに退職します。出産後に仕事復帰するまで、私自身の収入がないので旦那の扶養に入ります。そして、育児がひと段落したら失業給付金をもらうために、一度扶養から外れ、受給の手続きをするつもりです。

そこで、まずは退職後、離職票を頂いたら、ハローワークで失業給付金の延長をして、すぐに夫の扶養に入るという順序でよろしいのでしょうか??
しかし、退職したら、すぐに今までの健康保険証を返却しないとならないのですよね?
失業給付金の延長手続きは退職後から1カ月後〜の1ヶ月間ということなので、その間無保険状態になるのではと疑問、心配です…(´ω`;)

それとも、旦那の扶養に入ってから失業給付金の延長の手続きをできるものなのでしょうか?

自分なりに調べてみたものの、ややこしくて混乱しております。産まれてくる赤ちゃんとの生活のためにもらえるものは貰っておきたい(/ヘ ̄、)
無知で申し訳ありませんが、ご存知の方、同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いします(´・_・`)♡

コメント

minmin//

三月末で退職し、4月に扶養に入り、5月に延長手続きをしました‼︎

私の旦那の会社は扶養に入る際に離職票も提出でした。
失業保険延長の手続きの際にも必要なので、会社に延長する事を伝え確認後、1度返してもらいました!保険証は二週間ほどでもらえました!!

5月に入り、離職票等を持って延長手続きを行いました!
延長手続きしたらまた離職票等は手元に戻ります!
なので再度、会社に延長した離職票を提出、確認後、返してもらう。

会社によっては、離職票のコピーや提出しなくても扶養に入れるところもあるそうです!
扶養期間は収入がないことが原則なので、受給が始まる時は扶養から抜けて下さいと言われました´д`;

扶養中に受給してないか、抜き内で離職票が手元にあるかチェックもあると言われました´д`;
とっても細かい会社です´д`;

さつFam.

自己都合退職の場合、待機期間がありますから、給付は3ヶ月後からなので、まずは扶養入った方が良いです。
受給開始のタイミングで扶養から国保に切り替えるのがベストです。

さつFam.

ちなみにですが、産後8週間から延長解除ができますが、たびたび求職活動する必要があります。
働ける人のための保険手当ですので。

りん

うちは、去年の8月にやめて、今扶養に入り、手当もらう手続きもしました‼︎

わたしの場合、職場恋愛なので話が早かったですが
辞める時に離職届け入りますか?とか、辞めたあとの住所とか書く紙があって、そこに全て書きました。

それから後日離職届けと年金手帳が届き、ハローワークに行きました。
その時説明され、延長しました。
わたしは一年しか勤めてないので90日分しかもらえなかったですが、初めの時に130超えるかもしれない時は会社に扶養から外れた方がいいか聞いてね。もしそれ以内なら大丈夫と言われました。

それでこの前貰う手続きした時に、90日と言われたので扶養のままです(´・ω・`)

あと、旦那さんの扶養に入るなら、旦那さんの会社の保険に入るので、次は旦那さんが会社に行って書類出せば後日届きます。
それでママたまさんの保険証は今の会社に返して、それまでは10割負担だけど、後日新しいのを持っていけば返金してくれます。

しゃいんますかっと♡


丁寧に教えて頂き助かります^^
それでは扶養に入ってからでも、失業給付金の延長手続きはできるということなんですね!
失業給付ということなので、働く前提なので扶養に入ってしまったら延長の手続きさえもできないのだと思っておりました。

細かい会社かもしれませんが、丁寧に対応して頂けて良かったですね(*^^*)
もう少しで出産ですか?お体大事に元気な赤ちゃんを産んで下さい♡!私も後に続ける様頑張ります。まずは色々な手続きを…(〃ω〃)

しゃいんますかっと♡


出産後、ハローワークに通い求職活動するのって赤ちゃんを連れて行ったり、または場所によっては預けたりしないといけないみたいで、大変そうですね(´・ω・`;)
でも、そうは言ってられませんので、赤ちゃんを育てていくために働くためにもそのような手順でやってみます!

しゃいんますかっと♡


私も職場結婚です。参考になります(*^^*)
職場にも相談して手続き進めてみます♪
もう手当も頂けてるのですね!ご丁寧にありがとうございました(๑╹ω╹๑)