
高槻病院の母乳育児の方針について教えてください。出が悪い場合、どのように対応されていますか。双子のためNICUに入る可能性もあります。
【高槻病院・母乳推進、今もですよね…出が悪ければ?】
高槻病院のハイリスク妊娠外来へ通っています。
ママリでの過去質問で、ミルクを許さないような「ガチガチの母乳育児推進」と書かれていましたが、今もそうですよね…?
出が悪い方はどうされていましたか?
と言うのも、元・真性の陥没乳頭(手術済みですが乳首1cmも無いです)なのと、実母が母乳出にくいタイプらしく、もし遺伝するなら出が悪いんじゃないかと思います。
双子のためNICUに入る→搾乳の可能性も高いかとは思います…。
(私自身は母乳・ミルクにこだわりありません)
高槻病院でここ数年で出産された方、教えてくださいませんか?
宜しくお願いいたします。
- もち(生後0ヶ月, 生後0ヶ月)
コメント

ななこ
娘(5歳)の時ですが、
わたしも陥没で出にくく高槻は遠かったし、上の子連れていくのも難しかったので(MICUに入れない)正直、月に数えるほどしかいってません。
600で産み、最初の頃は足りてましたが大きくなって足りない分は病院から母乳バンク?で補う。と言われた記憶があります。
そこまで母乳母乳!とかは言われてません

はじめてのママリ🔰
高槻病院で2人出産しました💡
1人目の時は母乳頑張りましょう!って感じの助産師さんが多いイメージで、あんまり母乳が出てなかったのになかなかミルクを足してくれませんでした💦(はじめての出産だったのでこちらも特に混合が良いとか希望を言わなかったので母乳メインだったのかもしれません…)
子どもの体重の増えが良くなくて最後の日にやっとミルクを足しました💦
2人目の時は最初から希望を聞かれ、混合を希望したので最初からミルクも足してくれました😃
助産師さんも若い人が多く、希望を優先してくれる感じで母乳推進な感じの人はいませんでした😄
でも、おっぱいマッサージは積極的にしてくれる助産師さんがいて助かりました💡
(毎日担当の人が変わるので日によって差はありますが)
数年でちょっと方針が変わったのかな~と感じました😆✨
良い人たちばかりでしたし、出産環境も整っているので安心して下さい😌
元気な赤ちゃんが産まれるよう応援しています✨😃
-
もち
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
本当に助かります🙇♀
お二人目は母乳絶対!といった感じではなかったのですね…!
ちなみに、希望聞かれるタイミングっていつ頃でしたか…?
(助産師外来があるときでしょうか?)
度々申し訳ございませんが、もし宜しければ教えてください🥲- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は母乳出てないのな何回も授乳して精神的に辛かったですが、2人目の時は気持ちが楽でした😃
助産師外来の時に出産、入院の際の希望を聞かれました💡
他には帝王切開だったので出産の際に胎盤を見たいか、出産中は話し掛けてほしいか、静かにしてほしいかなども聞かれました😀
でも入院した初日にも聞かれと思います😃
心配でしたら助産師外来の時に色々相談したら良いと思います😃😃- 12月31日
-
もち
重ね重ねありがとうございます🙇♀
助産師外来の際に聞かれたのですね!
私も帝王切開になるはずなので、色々希望を考えておきます!
ご丁寧にお教えくださり助かりました…!!お忙しい中、ありがとうございました🙇♀🥹- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
双子なんですね😚帝王切開ドキドキですが楽しみですね💡
帝王切開中は音楽を流してもらったりリラックスした空間にしてもらいました😄
頑張って下さい😊✨- 1月1日
-
もち
音楽も流れるんですね😳
めちゃくちゃビビリなのでウルトラソウルとか流してほしい…笑
重ね重ね本当にありがとうございます🥹✨- 1月1日

ma.
はじめまして!
昨年、高槻病院で出産しました👶🏻
私の子は、35週と早産だったのでNICU(24時間いつ行ってもOK)に自由に行きする感じでベビに会いに行ってました。
混合希望だったので出産翌日からおっぱいマッサージ開始、3時間おきに搾乳か授乳しに行ってました!
産婦人科の助産師さんは絶対母乳って感じでもないですし、
NICUでも意向は確認してくれました!
ミルクはコストがかかるので、それも含めて聞いてくれました。
NICUに母乳ストックがなければミルクで対応してくれましたし、授乳時間を決めて目標とされる量が飲めてなかったらミルクに変更したり、その時の状況で判断して対応してくれました。
NICUにも助産師資格を持つ看護師さんがいて、担当の日にはより詳しく授乳の仕方を教えてくれたりおっぱいの悩みを聞いてくれました!(病棟でも助産師さんがおっぱいの状況を確認してくれましたし、張ってたらマッサージも丁寧にしてくれました)
ちなみに私も帝王切開でした☺️
手術室での出産なのでバースプランはほとんど叶いませんでしたが、先生たちは和やかな雰囲気を作ってくださり、ベビの状態が大丈夫だったのでカンガルーケア、夫がNICUに行った時に写真撮影、病室で胎盤を触らせてもらいました!
個人的にですが、産婦人科とNICUの医師、助産師さん、看護師さんは優しく丁寧だったので高槻病院に転院してよかったと思っています。
双子ちゃんと会えるの楽しみですね!帝王切開は術後も大変ですが、ベビに会ったら癒され会ってる時は痛みを忘れました☺️(笑)頑張ってください📣
長文ですみませんでした🥹
-
もち
お忙しいところ、ご丁寧に教えてくださり有難うございます!!
凄く助かります🙇♀
絶対母乳!といった感じではないようで安心しました🥺
帝王切開、準備から終了までトータル1時間くらいでしょうか?もっとですかね…?
NICUの写真撮影、スマホNGですよね、デジカメ等でしょうか?🥺
優しいお言葉も救われます、本当に有難うございます!!🥲- 1月19日
-
ma.
いえいえ!大丈夫です!
事前情報あった方が気持ち的に少し安心ですよね☺️
私の場合は、2時間半くらいで準備からベビを取り出すのに1時間くらいでした(お腹を切ってベビを取り上げる方が短かったです)
胎盤の位置が低く帝王切開になったのですが、先生たちで直前まで切る場所なども含めて話し合いがらあったので時間がかかったのかと思います!
双子ちゃんの場合のオペ時間どれくらいかとかも診察時に聞いてみたら、大体の時間教えてくれると思います😆
高槻病院のNICUは機内モードであればスマホOKでしたよ🙆♀️- 1月20日
-
ma.
続きですみません🥹
赤ちゃんが保育器とか入ってなければ、看護師さんに確認して人形とかと写真も撮ったりしました!
通常あるかどうか分かりませんが、私は出産まで3週間ほど入院、NICUに入ることが決まっていたのでNICUの先生と看護師さんからの説明がありました!(出産する予定日の週数に応じた赤ちゃんのリスクやどんな治療をする可能性がある、NICUの環境を写真付きで)
希望と調整次第でNICU内にも見学できるみたいです!- 1月20日
-
もち
重ね重ねありがとうございます😭🙏
お時間も教えてくださり助かります🥹
取り上げる以外の時間が長いのですね…!
スマホ撮影OKとのことで安心しました!デジカメ古いので…😅
私もおそらく事前に入院する可能性が高いのですが
NICUの説明も詳しくしてもらえるのですね☺️
イメージがつかなかったので、ご丁寧に教えてくださり本当に助かりました!!
育児お忙しいところ、本当にありがとうございます🙇♀- 1月20日
もち
教えてくださりありがとうございます!助かります。
絶対に搾乳!といった感じではなかったのですね!
過去質問で、「搾乳のストックが無いから持ってきてと電話が来た」等と書かれていたので不安になってしまいました😅