※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣ママ
家族・旦那

家族が認知症の疑いを持っており、病院で検査を受けさせたいのですが、どのように連れて行けばよいでしょうか。

家族皆イライラしてます。

認知症だと思います。何回も同じこと聞く、話をして5分も経ってないのに同じ事聞いてくる。

これは認知症と関係ないかもだけど、自分で買ってないのを食べたり、飲んだりする。

今年の9月に手術したけど、その事覚えてない入院してた時も何日か付き添いしたが、自分が入院してる事も分かってなかった。

まず、病院に行って認知症の検査して進行止めの薬貰いたいのですがなんて言って病院連れてけば大丈夫でしょうか?

心臓弱ってるので通院して薬で経過観察中です。

コメント

A

精神科とか物忘れ外来って調べたら病院出てくると思いますよ~!
地域事に相談窓口があるかもなので、調べてみてください。

  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    返信ありがとうございます。

    遅くなりすいません💦

    調べてみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月31日
ほのち

私は一緒に住んでなかったのでそう思ったのかもしれませんが、、、、。

祖母がアルツハイマーだった時私はまだ上京して一人暮らし始めた頃でした。
会いに行くたびに、新しい暮らしには慣れたの?学校は大丈夫なの?ご飯食べてるの?とほんと5分おき、10分おきくらいに何度も何度も聞かれました😂
ずーっと同じ返しをしてましたが、たくさんある出来事の中でそれだけ何回も聞いてくるってことは祖母の中でそれだけそのことについての思いが強いんだなと思い、愛おしくなりました🥰
一緒に住んでる祖父は変わっていく大好きな祖母の姿が悲しくて何言ってんだ‼︎さっきも聞いてた‼︎と怒ってましたが😅

祖母も同じように進行を止める薬を飲んでました☺️
少しでも笑顔で過ごせる時間が増えることを願ってます✨

  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    返信ありがとうございます。

    そうだったんですね💦

    早く病院受診して、進行止める薬飲ませます!

    • 12月31日