
不安障害を抱える女性が、主人の不在時に感じる不安や孤独について相談しています。特に体調不良時のサポートが心配です。同じ経験を持つ方の生活について知りたいようです。
不安障害を持っています。
主人の職場が遠方です。主人が仕事に行くと、私は1人になってしまい毎朝不安になります。準備したり行動したりしているうちにだんだん落ち着いてくる感じです。親も義親も近くにおらず、頼れる友人もいない為、主人がいないととても不安になります。特に不安な点は自分が体調悪くなったら誰も助けてくれない、子供はどうしようという点です。同じような病気の方、どう生活されていますか。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

ʜᴀɴᴀ
同じく不安障害です。
前まで私もそうだったのですが
なんかあっても病院や周りに人が居るから助けてもらえるだろうと思い行動してたら治療になってみたいで最近また大好きな長距離ウォーキング出来るようになってきました🥹🥹
あとは不安になったりしたら
電話などがあるので友人や姉と電話繋いだりもしてもらってました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
何かあったら周りの人が助けてくれますよね。電話で誰かと話すと落ち着くのはすごくわかります。私もなんとか治したいです。
ʜᴀɴᴀ
長男を産んでからなのでもうかれこれ6年半程の付き合いですがやっぱり波はあるので良くなったり悪くなったり…焦らずゆっくり向き合っていきましょう🥲