![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の祖父が春に亡くなり、喪中の義理祖母の元旦訪問について悩んでいます。袴ロンパースを着せることは非常識でしょうか。初めての経験で、周囲の雰囲気が分からず不安です。どうすれば良いでしょうか。
【喪中のお正月について】
今年の春に義理の祖父がなくなりました。
毎年元旦に伺うのが慣例となっており、
喪中の義理祖母の所へ例年通り伺います。
パパのお休みが1/1だけなので
元旦の日のスケジュールは👇🏻で
午前:私の実家で新年のご挨拶&食事
昼頃:義理祖母宅へ伺う
午後:初詣に行く
去年お正月に着せようと買ってあった
袴ロンパースを着せたいのですが
非常識でしょうか?
(来年はもう着るのは難しそうなサイズ)
色は写真の色です!
義祖母宅は、義母、義父、義叔母、義祖母
と我が家のメンバーで集まります💦
身内で不幸があったとがなく、初めてで
どんな空気なのか分かりません😭
皆さまならどうされますか〜😭
- ゆー(1歳2ヶ月, 1歳2ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず義祖父が亡くなられたということは義祖母、義父母はもちろんゆーさんも喪中になりますよね。
こればかりは家によるので絶対はありませんが、喪に服しているようには見えないので人によっては嫌がられるかもしれません😭
基本的には新年の挨拶、おせちや飾りなどはすべて控えます。
亡くなられたのが春とのことなので初詣は問題ないです!
私は義父母が礼儀に厳しいタイプなのでどうしても着たいなら相談しますが、普段からそういうのを気にされないなら着ても良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は去年に義祖父が亡くなりましたが、普通の服で伺いました。
ご存知の通り、喪中だと明けましておめでとうも言えないし、しめ飾りも鏡餅もしない…新年を祝うような事を控えるので、普通の服で行きました。
また、初詣は基本50日を過ぎればOKですが所によっては亡くなった翌年の初詣は控える所もありますので、確認された方が良いかもしれません。
-
ゆー
ありがとうございます!
お正月らしい事はしないということだけは
ネットでわかったのですが所による
というのもあるんですね😳
勉強になります!!
普段着で伺おうと思います!
ありがとうございます!- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
私は北陸住まいで、姉妹が東京ですが、喪中期間と翌年の初詣は行かない・控える地域です😀
関西は分かりませんが💦- 12月31日
-
ゆー
ありがとうございます!!
義母に聞いてみようと思います😊- 12月31日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
我が家も喪中です。
私だったらの話になりますが、普段着にします。
それから初詣は行きません。
神社ではなくお寺ならいいそうです。
新年の挨拶も、あけましておめでとうございますは言ってはいけません。
今年もよろしくお願いしますのみで。
余談ですが、元旦は日が昇ってから正午までを指し、元日は1月1日の丸一日を指します。
-
ゆー
ありがとうございます!
そうですね!今年もよろしくお願いします!
は必要ですね😊
1/1が元旦なのかと思っていました💦
勉強になります!!初めて知りました!
知らないまま歳を重ねるところでした😭
教えて頂きありがとうございます!- 12月31日
ゆー
ありがとうございます!
ネットで調べたら2親等は3~6ヵ月
と書いてあったので
私は喪中では無いかと思っていました💦
ただ、義父達は喪中なので曾孫としても
少し服装に気を遣うべきか??と思って😭
ネットの情報鵜呑みではなく質問して
良かったです!!
普段着で伺おうと思います!!
ありがとうございます🙇🏻♂️