※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまこ
家族・旦那

親戚付き合いの範囲について悩んでいます。私の親戚は仲が良く集まりますが、旦那の実家は交流がなく、モヤモヤしています。旦那は自分の親戚との付き合いを重視しているようです。おかしいと思いますか。

それぞれの親戚付き合いってどこまでしますか?
私の親戚は、昔から兄弟やいとこ同志仲の良い方で、毎年お正月とゴールデンウィークかお盆で集まります。
旦那の実家は、全く付き合いがありません。
結婚式も私のいとこは遠方からも来てくれたんですが、旦那側は全く同居家族のみでした。
祖父母のお葬式にも 私のいとこやその子ども達も来てくれましたが、義実家からは「急に言われても…」と通夜もお葬式も来て貰えずでした。
旦那は、いとこ同志で集まる時も拒否されるんですが、自分の妹夫婦や義両親との食事会には私の親まで呼んで「これからも 親戚付き合いしていきましょねー」って言うんです。
モヤモヤするんですが、おかしいですか

コメント

ゆずなつ

旦那さんにとっての親戚の括りが自分達の親と妹夫婦だけなんだと思います🤔

うちは、義祖母(義母の母親)が亡くなるまでは、盆正月は義母の親戚で集まり、また義父の兄弟とも集まってました!
旦那の従兄弟とは、かなり年の差もあり人数も多いので集まることはないです💦
義伯父伯母夫婦に曾孫が産まれたりと大所帯になり部屋に入りきらないからです。
私の家は、元々親戚の集まりとかないので親戚付き合いはほぼありません!
付き合いは、年賀状と冠婚葬祭のみです😓

  • たまこ

    たまこ

    旦那の実家が義祖母まで、私の親戚付き合いが、いとこまでだから、いとこ達の集まりに参加して欲しいって言うのは、ダメですか?

    • 12月31日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    そこまで無理強いはしませんね💦
    旦那さんからしたら、他人だし気を使いますし、話だって合わないだろうし疎外感だってあるからです!
    いとこたちの集まりは自分と子供だけで参加するとかにしますね!
    もし、逆の立場だったらどう思うか考えたほうがいいと思いますよ😥

    • 12月31日
  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます。
    私は、義実家の方が少数過ぎて家族以外受け入れない感じがして。その感覚があまりわからないです。
    私からしたら、いとこよりいとこのパートナーを大事にしてる感覚だったのと、他のいとこ達のパートナーが喜んできてたので、何ならパートナーから企画してくれることもあったので…
    申し訳ありません。逆の立場だったら、少し鈍感かもしれないです

    • 12月31日
もこもこにゃんこ

それはもうそれぞれのお家で全然違ってくるのでお互いの家の考えに合わせてます。
押し付けないし、押し付けられもしないです。
旦那側は親戚付き合いが良くある方なので少し前までお正月は親族一同集まって旅館でお泊まりでした。
うちは特に集まりもないので実家に行くくらい。

お葬式はどちらも孫家族は行くけど義両親などはお断りしてます。
ちょうど最近うちの方でありましたが、夫は別に無理しないで良いよー。って感じで言われました。

  • たまこ

    たまこ

    旦那の親戚は、義実家まででも良いですが、私の方は、ウチの親戚付き合いに合わせて欲しいって言うのはダメでしょうか?旦那の実家の方が距離は長くて、バスと電車に乗る場所です
    私の実家は、歩いていける距離です

    • 12月31日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    無理にはお願いしないですね。
    旦那さんの気持ち次第ですかね。
    距離だけでなく、自分は別に仲良くない義理の親戚との付き合いって気を使うし疲れちゃったりもしますしね💦

    • 12月31日
  • たまこ

    たまこ

    ありがとうございます
    もちろん、無理にとは言えないです。嫌な思いしてまで行って欲しいとは思わないですけど、声はかけてみたいのと、義妹の子ども達も仲良く出来たらいいなぁと思ってて

    • 12月31日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    声かけてみる程度なら良いと思います。
    こう言うのあるんだけど来る?どうする?みたいに軽く聞く感じですかね?
    今までにそう言うのは行きたくないと言う話があれば誘うのはやめます。

    • 12月31日