※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子の発達について悩んでいます。動き回り、言葉が遅く、自閉症の可能性を考えています。アドバイスをいただけますか。

ずっと息子の発達にモヤモヤしています。
2歳9ヶ月の男の子です!!
だいぶのゆっくりさんなんですかね😢
自閉症なのかなと思ってます。
よかったらアドバイスや思ったことなど何かコメント下さると嬉しいです。

■気になっている点
とにかく動き回る。スーパーなどでも走り回るのでずっと追いかけ回してます。

言葉がゆっくりさん。ほとんど単語が宇宙後です。
二言は少しだけ話しますが、ママ待って!など単純な言葉のみです。

横目でクルクル回る

寝ながらブロックを滑らして横からみてる

横目で壁を見る

テンションがあがると叫ぶ

エスカレーターが好きで何回も乗る。止めると泣いて怒る。

■出来ること
こちらのいうことを多少は理解出来ている
ご飯だよというと席についたり、ティッシュ取ってきてというとティッシュを取ってきてくれたり、お出掛けというと玄関に行ったり

名前を呼ぶと振り向く

みてほしいものや何か発見すると指差しする

スプーンとフォールで食事が出来る

誰かが帰ってくるとお帰りといえる

パパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃんなど呼べる

人と遊ぶのが好きで一緒に遊ぼうと呼んでくる!

手を繋げる(スーパーなど楽しいところにいくと、手を繋がず走り出す)

みかんの皮を自分で向ける

手を振ってくれる人に手を振る

車の人ー?というと手をあげる

ブロックをある程度高い高さまで積める

弟が泣いてるとナデナデしている

コメント

たあ

普通の子に感じました、、、、、

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですかね、、、?
どこが気になるんでしょう🤔

ふうしゃ

我が子が自閉症です☺️
我が子と少し似ているなと思いコメントさせていただきます。

我が子は2歳6ヶ月で2語分が
初めて出たものの、それからは全く2語分を話さず単語のみでした。

やっと3歳近くなってから
2語分が出始めたのですが
言葉に関してはこれから伸びる
可能性も全然あると思います!


私が気になったのが

横目でくるくる回ったり
エスカレーターが好きで
止めると泣いてしまうと
いう点です。

我が子が感じた違和感もそれだったのですがエスカレーターに
何度も乗りたがり、止めると
泣き喚き大変でした。
今思えば自閉症の特性の
こだわりの一種だったと思います。

横目で見たり、くるくる回るのも自閉症の特性であることが
多いですが定型の子でも
これはやること多いみたいです。

それから
動き回ることはおかしくは
ないと思うのですが、手を繋いでいたら振り解いたりしてしまいますか?よんで振り向きますか?


3歳超えてきて、こだわりだったり癇癪だったりあれ?と感じるママの勘は当たると思います。

ままり

気になる点が全て気になります。
集団行動が出来るか見てみないとわからないですが、保険センターなどに相談した方がいいかなと思います。