
コメント

りほ
気持ちすごくわかります。
イライラしたくないのに、怒っちゃって、自己嫌悪…(T-T)
妊娠中のせいもあるかもだけど、子供にはそんなこと関係ないですもんね(T-T)

退会ユーザー
初めまして!!
私も同じです。よく怒ってしまいます💦💦毎日自分が嫌になります……子育てって大変だし本当難しいです💦💦
お互い頑張りましょうね‼
-
かんな
同じ方がいて心強いです😣💓こんなすぐ怒る母親は私くらいなんだろうな〜って思って悲しくなるし、息子にも申し訳なくなります😢
ほどほどに頑張りましょう😔💓- 5月9日
-
退会ユーザー
怒りそうになった時は10数えて落ち着くといいとか、色々聞いたりしたのですが、10数える前にすでに怒ってしまう事が多くて……
優しく言ってみたり、諭してみたりしてもダメな時は結局怒ってしまったり……
主人にも、怒りすぎとよく言われます💦💦
毎日大泣きするし、バタバタうるさいし、私も怒ると声大きくなっちゃうし、ご近所さんも迷惑だろうなぁと本当嫌になります💦💦
でも、めげてられないし、母親は自分しかいないんだから頑張らなきゃですよね(^-^)- 5月9日

退会ユーザー
注意しない怒らない親のほうが、私は問題だと思います。
何度も教えないといけないからイライラしますよね。
ママ言うこと分かってますよ。きっと。
-
かんな
そう言っていただけて嬉しいです😣❤️コメント読んでうるっときてしまいました。ガミガミうるさい母親だなーって自分自身のことを思っていたので😔
息子にも伝わってことを願います😢- 5月9日

mamami
お気持ちわかりますよ、
わたしもまったく同じです。
このアプリでわたしもにこちゃんさんと同じような質問をしたことがあります。
そのときの回答で、
ママにも機嫌が悪いとき、疲れたときがある。
人間なんだからいつもニコニコ笑っているほうが不自然!という励ましの回答をいただいたことがあります。
たしかにその通りだなーと諭されました。
ゆったりと関わりたくても
なかなか思うようにいかないですよね(;_;)
でもどんなママでも、お子さんにとってはたった一人のママですよね。
広い心持てないときもある。
一歳の時の記憶が残っているひとはいませんよね?
早くても3歳くらいからしか、
大きくなったときには記憶がないものだと思います。
なのでいまはイライラも、しょうがないとわたしは思うようにしています。
感情的になってもいいんだ、と自分を責めないことかなーと♡
いまも大切だけど、いまは誰でも一番手のかかる時期。
こどもがもっと大きくなったときにゆったりと関わればいいんだ、と考えるようにしています!
余計なことでしたら申し訳ございません。
-
かんな
コメント読んで涙が…😭✨そうですよね、ママだって人間なんですもん機嫌悪くもなるし、疲れだって溜まりますよね(´;ω;`)
あゆーらさんのコメントを読んで、イライラしすぎも良くないけど、そんな時もあっていいんだ💓って思ったらすっごく楽になりました(﹡´ `﹡)💕誰もが通る道なんですかね😭
全然余計なことなんてことありません!すごく救われました。ありがとうございます😢- 5月9日
-
mamami
ありがとうございます😊
いまはイライラでもいつか笑って過ごせる日が来る…と信じていましょう♡
わたしも言うことをきかない娘に
怒鳴ったりしてしまうのが毎日です!
でもかわいいからいろいろ伝わらないときは葛藤もありますし、
ママだって辛いとき、笑えないときもありますよね!
励まし合って頑張りましょう♡- 5月9日

ぴろり
子育て中にイライラしないママさんの方が少ないと思いますよ(^^;
私は日中仕事して子供は保育園で関わる時間が少なくてもイライラすることは多々あります…。主人の帰りは夜中なので毎晩ワンオペですし、時間が無いと焦ってしまって、もーっ(><)ってなります(泣)
怒っても子供が言う事聞いてくれるどころか、ひっくり返ってギャン泣きしたりするので、怒りそうな時にはほっぺた挟んで
ノ)゚ε゚(ヽ アッチョンブリケ
ってしてます(^^;
-
かんな
ワーママさんなのですね(﹡´ `﹡)💓お疲れさまです!
お仕事しながらの子育てを昨年度1年間だけしていましたが、結構大変ですよね😢ご主人の帰りが遅いとよけいに(´;ω;`)
アッチョンブリケっていいですね!次イライラしたら早速やってみます❤️- 5月9日
かんな
共感していただけて嬉しいです😭✨子どもには日中私しかいないのに、なんでこういう態度取っちゃうんだろうっていつも自己嫌悪に陥ります😢