子どもを旦那に預けて夜ご飯に行くのってダメなことですか?この4月より…
子どもを旦那に預けて夜ご飯に行くのって
ダメなことですか?
この4月より仕事復帰をしました。
5月から新入社員の配属先も本決定し、
私のおかえりなさい会&新入社員の歓迎会を
するとのことでお誘いをもらいました。
旦那さんに見ててもらえるかな?と
お願いするとあからさまに機嫌が悪くなりました。
子どもを産んで1年3ヵ月、
夜の外出はずっと断り続けていて
今回が初めてです。
単なる飲み会なら私もやめておこうかと思いましたが
歓迎してもらえる側とのことなので
参加したいと思っています。
もちろんそんな夜遅くまでいるつもりはありません。
21時位には帰って来ようと思っています。
子どももいつも20時半~21時頃に寝るので
帰って来てからまだ起きてるようなら寝かしつけます。
旦那は友達と夜飲みに行ったりするくせに。
と思ってしまいました。
みなさん、子どもをおいて夜外出することは
子どもがどれくらいになれば
OKかなと思いますか?
ご意見お聞きしたいです( .. )
- mii*(8歳)
コメント
タロママ
うちは結構自由な方なので、たまに昼夜限らず預けて出かけてます😃
夜は結婚式や歓送迎会などの時にお願いした事ありますよー!
寝かしつけもできるので(哺乳瓶で)お願いしてました。
基本母乳だったので、オッパイがほとんど張らなくなった生後9ヶ月とか10ヶ月とかだったかな、、
全く嫌な顔されたこともないです。
せめて歓送迎会くらい少し出させて欲しいですよね(^_^;)
まま
離乳してるならいいんぢゃないですか?
たまには息抜きしたいですよね😂
-
mii*
完全に離乳してます!
夜寝るのも一緒に寝転んでトントンすれば
寝てくれます。
たまには息抜きしたいですーヽ(゚∀。)ノ- 5月8日
あたーっちゅ♪
子どもが何歳にというより、旦那に安心して預けられるかどうかですかね…
うちの場合子どもよりゲームとか自分の機嫌が優先な人なので預けるには不安すぎて無理です(^^;
安心して預けられる旦那さんであれば子どもが何歳でもご飯くらい行ってもいいと思います!
-
mii*
確かにそうですね!
うちもとりあえず録画してる
おかあさんといっしょ見とけばいいか
って感じの旦那ですが、
目を離したりはないので
大丈夫かと思います。
男の人って普段遊ぶ時間少ないので
どぉ遊んだらいいのか分からないみたいですね(; ゚゚)
娘がおままごとを始めた時には戸惑いまくってます。笑- 5月8日
ふにゃ
単なる飲み会ならまだしも、自分メインの飲み会なら許してほしいですよね(´Д`)
旦那さんは心が狭いなと思っちゃいます。
-
mii*
そーですよね!
実は4月にも1度飲み会に誘われていて、
←これはホントに単なる飲み会
それは断っているんです。
自分ばっかりズルイですよね(´Д`)- 5月8日
naami
はっきり言うと
旦那様は身勝手ですね。
ママは休みなく育児して
仕事もしているのに...
1日だけの飲み会、
笑顔で行っておいでって
言ってほしいですよね。
私はお酒が飲めないんですが
姉はたまに預けて
夜カラオケに行ったりしています。
夜ママがいなくてもギャン泣きしない、
(預けてくれる人に負担がないように)
完母なら卒乳した後とか...?
-
mii*
そーですよね(∵`)
ほんと、子どもがいて
仕事も復帰すると
友達ともなかなか予定が合わず
寂しいな~って話してたとこだったのに。
昼間の美容院とかは
笑顔で送り出してくれるんですけどね。
お酒がダメなんでしょーか。
私は飲まないのですが。( .. )
ギャン泣きはしないですし、
完全に卒乳もしています。
なら大丈夫ですよねー!- 5月8日
あにゃすけ
たまにならいいと思います!私が働いていた職場で、お子さんがいた方は歓迎会や送別会は参加されてました(^^)さすがにうちはまだ4ヶ月なので夜は出かけませんが、この前初めて旦那に預けてマツエクに行ってきました!(ちなみに完ミです)旦那が行っておいでと言ってくれたので(^^)ご主人は何が不満なんでしょうか?ご主人だって飲みに行ってるなら文句言われる筋合いないですよね!😡
-
mii*
ほんとです!
たまにはいいじゃないですかー!ねー!
4ヵ月だとまだ不安ですよね(つω-`*)
マツエクいいですね!
うちも美容院とかなら行っておいでー
と言ってくれるのですが(∵`)- 5月8日
りんご
毎週毎週飲みに行く、とかじゃないなら全然良いと思います!
うちは主人が預かりたがりで、
見といてあげるから行っといでーっと特に予定もないのにしょっ中言われます 笑
私は主人に丸投げできないタイプなので
せいぜい美容院くらいですが。
しかもお子さんも1歳過ぎてるんですよね。
コミュニケーションも取れるし
なにが嫌なんですかね、旦那さん😳
-
mii*
そーですよね!
とてもいいご主人様ですね!♡
うちも昼間なら見ててあげるよーと
言ってくれるんですけどね。
夜出るのが初めてだったから
気にくわないのかもしれないです(´- ̯-`)- 5月8日
退会ユーザー
うちは未だにないですが、専業主婦なので^ ^
ですが、miiさんは歓迎会ですよね。お仕事のお付き合いですよね。主役がいなけりゃ歓迎会の意味もありませんよね。
そこは協力すべき事だと思いますよ^ ^
時間も遅くないですし♡
理解して欲しいところですね!
お仕事しているママさん
とても尊敬します^ ^
-
mii*
ありがとうございます!(;_;)
仕事復帰して実感してますが
専業主婦の方が大変だと思います(><)
仕事の間、少し気分転換になりますし✧
ちょっとイヤな顔されるかもしれませんが
たまにはいーぢゃん!と
開き直って行って来ようと思います♡- 5月8日
ママリ🔰
私は生後3ヶ月の時に主人に子供任せて大好きなアーティストのライブに行きました😳💦。
でも主人の了解取ってからチケット取ったし、ダメだと言われたら行かなかったです。「たまには息抜きしといでー✩」と快く送り出してくれました。
トータルで6時間くらいかな…
旦那さん厳しいですね😅
-
mii*
そーなのですね!
とても理解のある旦那様で
うらやましいです(;_;)✧
子ども産まれてから
完全に2こ1で動いてたので
1人で出かけるなんて
美容院ぐらいでした(; ゚゚)
たまには1人や友達と
リフレッシュしたいですよね~- 5月8日
ポム
旦那さんの子供でもあるのだから、全然普通のことだと思います☆
たとえ子供が小さくても、少しくらい夜に家をあけてもいいんじゃないかなと思っちゃいます。
実際、私は夜に子供を旦那に任せて、パートに出てますよ〜
-
mii*
そーですよね!
2人の子どもですもんね!
なんだかとてもしっくり?きました!(・∀・)
夜にパート出ておられるんですね!
昼間に家事、育児して、、
お疲れ様です。(><)- 5月8日
mii*
そーなんですね!
今まで、昼間の美容院とかなら
全然いーよー!と言ってくれていたので
今回も送り出してくれると
思ったのですが、、。
歓送迎会くらいって
思いますよね。
ありがとうございます^^*