※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
お金・保険

お金の大学、リベ大本を読んだりYouTube聞いてる人いますか?

お金の大学、リベ大
本を読んだりYouTube聞いてる人いますか?

コメント

はな

学長のYouTube観てますよ。医療保険などの考え方は、私と違うなと思いますが。

  • れよ

    れよ

    マネーフォワードすごい推してますよね
    何が良いのかなと

    • 12月30日
  • はな

    はな

    1つのアプリで家計管理できるからですよね。私は、ダウンロードしてみたけど、課金してないからか、イマイチ使い勝手悪くて、やめました😅

    • 12月30日
  • れよ

    れよ

    そうなんですね!
    まずメールアドレス登録からスタートで、え?となりました😅
    銀行口座とかカード連携するの嫌なのでやめようと思いました!
    ありがとうございます☺︎

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

マネフォ便利ですけどね。
口座の入出金、クレカの利用履歴が一元化出来るので。
メアド登録のどういう所が引っかかったのでしょうか?

  • れよ

    れよ

    いえ、家計簿つけるだけなのになんで必要なのかなと思っただけです!

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウェブもあるので会員登録みたいなものかと思います。私はもっぱらウェブでしか使ってないのと、ほとんどカード払いなので、不正利用の管理も含めて便利だなと思ってます。

    • 12月30日
  • れよ

    れよ

    そうなんですね!
    アプリじゃなくてってことですよね?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリは使ってないです。
    マネーフォワードで検索して出てくるサイトのマネーフォワードmeの方からログインしてます。

    • 12月30日
  • れよ

    れよ

    見つけました!
    カードの明細よりマネーフォワードで確認されてるということですか?

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カード明細は引き落とし金額確定時には見てますが、マネフォの方はほぼ毎日更新してるので、見る回数はこちらの方が多いです。
    預金口座にあまり余分に入れてないなら、クレカの引き落とし予定額も出るので、カードと預金を連携してたら、カードの引き落とし予定金額と口座残高を見て、足りる足りないとか確認出来るかもですね。

    • 12月30日
  • れよ

    れよ

    そうなんですね!結構タイムラグがあると聞いたので…
    私もほぼカードですが、いつどこで何に使ったか記憶しておくの大変ですよね

    お恥ずかしながらほぼ預金しかなくて、おかげで額はかなりのものになるのでセキュリティ大丈夫と書いてあっても慎重になっています

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天カードは利用明細の反映が遅いので連携も遅いですね。三井住友VISAは使ってから3-4日ですかね。
    銀行のログイン情報しか連携しないので、そこから取引が出来るわけではないですけど。

    • 12月30日