旦那が3人目を望んでいるが、専業主婦としての負担や夜間授乳が気になり、悩んでいます。皆さんならどうしますか。
3人目が欲しい旦那と話している時に
「最終決定は君(私)次第」と言ってきました。
私は2人いるのでまあもういいかな…という気もしてます。
というのも専業主婦をやってるので
夜間授乳とかなんとなく私がやります。
旦那も時々変わってくれますが、
やらないとなんか罪悪感というか「専業主婦なのに」って自分で思ってしまいます。
なので、3人目もやるのはきついかな〜と思ったりして。
しかし、私のせいで旦那は欲しかった3人目を
諦めるのか……とおもうとそれはそれでモヤつきます。
うーん、でも夜間授乳はやらなきゃなのか……。
そこだけだな、問題は。
みなさんなら3人目踏み切りますか?
それともやめますか?
お金のことは心配ないと考えています。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
退会ユーザー
うちもお金の心配はないんですけど…メインで育てるのは自分なので、自分のキャパ考えたら3人目欲しいとは思えませんでした🙂↕️
お金あれば何人でも産みたい!って人達すごいなー…と尊敬します。
初めてのママリ
私なら自然に任せると思います。
出来たら出来たで…みたいな。
年齢的にもう無理だろうってなったら打ち止めますが。
こんにちは
私も絶対にワンオペになるので
歳の差を離すしか方法がないな
と思いましたね😅
もう上の子達は朝の準備やお風呂など
自分たちで出来ますので私がするのは
ご飯作りくらいです!
はじめてのママリ🔰
私はもう子育てしたくないので
3人目は考えてないです😌
夫は欲しがってましたが
主に育児するのは私なので💦
もう苦労したくないし
自分の時間も欲しいです🌟
はじめてのママリ🔰
旦那に求めないならうみます
ママリ
同じく専業主婦です!
夜間授乳辛いですよね💦
私は下の子が3歳過ぎてから、どうしても3人目を諦められなくて妊娠しました☺️
子供たちが成長して育児に余裕出てきたら、私みたいに3人目欲しくなるかもですよ…笑
はじめてのママリ🔰さんが3人目を欲しいと思うようになってから妊活してもいいのかなと思います✨
コメント