
仕事の交通費について相談があります。ガソリン代の領収書を求められましたが、走行距離の燃費計算の方が良いと思います。どうでしょうか。
仕事での交通費についてです。
一律で5000円しか貰えなく、かなりマイナスになった事を伝えたら次からは多めに出すと言って貰えたんですが、できたらガソリンの領収書を出して欲しいと言われました😥
自家用車ですし、普通に使ってる分もあるので領収書だけでどういう計算になるのか分からないんですが、この場合、領収書より走行距離の燃費計算で出すのがいいと思うんですがどうなんでしょうか??💦
ちなみに貰えない分はマイナス8000円近くになります😓
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一律そう決まってるのであれば諦めます
営業職ですか?

♡いいね←しないで下さい😖
交通費って必ず出さないといけない訳じゃないので、
それが会社の規定なら従うまでですし、
転職検討しますね。

はじめてのママリ🔰
ガソリンの領収書出してって、あまり考えずに言っている気がします😅
面倒かもしれないですが、1回、発着地と走行距離のメモとガソリン代の領収書を一緒に提出したら分かってもらいやすいかなと思います。
補助がなくなってガソリン代(単価)も上がっているので、領収書があればその証明になります。
-
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😂
それいいですね!
提出する時に計算したのもしっかり書いておこうと思います🙏- 12月30日
はじめてのママリ
いえ、美容室に併設してる脱毛スタッフです。
一律と言っても、3000・5000・10000で決まっていて、私は往復50kmの距離なので毎月12000円程かかる計算なんですが、パートだからなのか何故か5000円なんです💦