![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の子どもが家では泣き止まず、外出時は泣かない状況に悩んでいます。床に置くと泣くため、抱っこやベビーカーを使っていますが、発達に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
6ヶ月になったところでかなり泣きが強くなりました。
元々よく泣く方ですが最近やたらと泣きます。
家にいるととにかく泣くので外に出ると全然泣きません。
ショッピングセンターを練り歩けば1時間〜2時間くらい
平気でいます。
なのに家で床に転がすと15分もしないうちに泣き出し
ます。
そのためほとんど抱っこかおんぶ、家の中でベビーカー
かハイローチェアに座らせています。
寝返りもずり這いも出来ないのにこの時期ずっとベビーカーやハイローチェアにすわらせてるのはよくないと保健師さんには言われましたが、じゃあ床に置くとギャン泣きになるのにどうしたら...ともう本当にどうしたらいいのかわからなくて毎日辛いです。。
お出かけもいいけどお出かけしないと泣き止まない子になるし余計家にいるのが嫌で発達が遅れるとも言われました。
寝転がした時に一緒に横になって遊んだりしますがあまり時間はもたず、おもちゃもまだそんな興味ありません。唯一絵本は好きなので絵本タイムだけ30分くらい持ちますが絵本に夢中で寝返りどころではありません。
両足を両手で掴む動作はするので一応身体は動くということですよね..
考えれば考えるほどどうすればいいかわからず、、
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
ジムメリーもだめでしょうか?
1人目の息子は、めちゃくちゃよく泣くタイプでした。
私も自宅ではハイロー、ジムメリーやベビーカーに乗せて外に行ってましたが、発達の遅れはないですし、今は年長ですが普通に幼稚園生活をしています!
保健師さんの話は、話半分に聞くのがいいと思います。
私も相談したことがありますが、その人の考えなどばかりで参考にはならず、本当に参考になるのは小児科の医師だと思っているので、本当に悩んだときは医師に相談するようにしています。
なので、私個人の考えですが、保健師には相談しないです。
あとは、児童館や支援センターに行くのはどうですか?
ジムメリーや他のおもちゃもあって、自分の子が夢中になるおもちゃがわかったり、同じ月齢の子もいると思いますし、他のママさんに聞いてみると参考になることも多いと思いますし、リフレッシュにもなりますよ😄
あと、0才教室などもあるので、そうゆうところへ行ってみるといいかもです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これしたらこういう子になるというのはもう今時言いませんよね💦
全然気にしなくていいと思います!その子にとって今はそういう時期というだけで、お出かけしないと泣き止まない子になる、発達が遅れるなんてありえないと思います!!本当に笑っちゃうくらい何言ってんだ?って感じですよ!
私は赤ちゃんと2人きりで家にいられないタイプで逆にベビーカー嫌で泣いてても外に連れ出してました笑
ただ、やっぱり床に寝転がらせるのは大事かなとは自分で考えて思ってたので、支援センターとか小さい子専用の遊び場で寝転がせてはいました‼︎
-
はじめてのママリ🔰
2人きりで家にいられないですよね?!
私だけかと思ってました…そして家にいて赤ちゃんと2人の時間が辛いってほんとに酷い母親だなと日々思ってました。。
泣かないおだやかおっとりな子ならずっと一緒でも大丈夫かもしれないですが何か相手してないと泣く子だから外に行かずにはいられないです😭- 12月31日
はじめてのママリ🔰
ジムとメリーはもう飽きちゃったって感じで、5分くらいしかもたなくなりました😞
かかりつけの小児科の先生に色々聞いても別に大丈夫、そんな気にしなくていいと言われるんですが若干どうでもよさそうに言われるし、でもほんとにそんなことはどうでもよくて気にしなくていいってことなんですよねきっと😅
おもちゃにほんとに興味がなくて、ベビーカーに乗って私がキッチンでなんかしてるのを見てる時が一番おとなしいです…😂
寝返りもずり這いも出来ないけどある意味後追いなのかなぁとも思うんですが。。