※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の赤ちゃんが夕方から37.0℃〜37.9℃の熱があります。母乳を飲み、おしっこも出ていて機嫌は良いですが、様子見で大丈夫でしょうか。38℃を超えるまでは様子見で良いのか、受診のタイミングについてアドバイスをいただけますか。

現在、生後2ヶ月です。
夕方から37.0℃〜37.9℃の熱があります。
母乳も飲むし、おしっこも出ていて機嫌はいいです。
このまま様子見で大丈夫でしょうか😥?
38℃超えるまでは様子見で大丈夫でしょうか。
受診タイミングが分からず、アドバイスいただけると嬉しいです😣

コメント

レンガ

2ヶ月で発熱はやばめなので
今の段階で#8000とかに連絡して聞いてみてもいいかもです。
おしっこの匂いが普段よりきついとかありますか?色濃いとか、臭かったりだと尿路感染だと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おしっこの匂いや色はいつもと変わらないです!
    #8000は何回かけても繋がらず…
    夜間救急に電話しても小児科医がいないからと言われ、、
    自宅で様子見してます😢

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

厚着とかしてますか?
うちも厚着をしてると体温かなり上がります!
とりあえず咳とか鼻水もなくて体温高かったら薄手のものに変えて、🍼も飲んでオシッコも出てたら▶︎様子見るかもです!
寝苦しそうだったり、普段と違う様子ならまだ2ヶ月ですし早めに受診した方がいいかもですね💦😣