
母乳量を増やしたいと考えている女性が、搾乳量が減少している理由と対策を知りたいと思っています。現在、1日7回の搾乳や水分摂取、ハーブティーの利用、白米の摂取を行っていますが、直母の練習も始まったため、量が増えることを期待していました。量を戻す方法についてアドバイスを求めています。
【母乳量を増やしたい】
もうすぐ生後4ヶ月になる娘が早産のためNICUに入院しています。
ここ数日、搾乳量がじわじわ減ってきてしまっています😭
やっていることとしては
・搾乳は1日7回
・水分2L以上とっている
・ミルクアップブレンドのハーブティーを飲む
・白米たくさん食べる
です
直母も最近練習が始まって1-2回/日練習しています!
直母後の後搾乳もしています😢
特に変わったことはないし直母も始まったからむしろ量増えるんじゃないかと思っていたので理由がわからず、、、
量を戻す方法で何か取り入れられそうなことがあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ひー
搾乳は搾乳機ですよね?
搾乳機は吸引する感じで母乳をとるので、赤ちゃんが飲む場合に比べると分泌を促しにくいと聞いたことあります!
搾乳機だけなら別で乳首マッサージとかするのもいいのかなと思います!助産院とか行ってみたことありますか?保険適用外ですが桶谷式の助産院とかで相談するのもいいのかなと思います!

たぬき
もしかするとそろそろ生理再開なのかもですね🥲💦
あと産後1-2ヶ月はホルモンの関係でドバドバ出ますし増えますがそれよりあとは1日8回以上で量をキープ、7回以下だと減る、10回以上で増える、こんな感じです💦
搾乳7回を出来れば夜間に回数増やすと量も増えるかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
私も生理くるのかな、、、という気がしています😢
娘が退院する時まで何とか母乳がでていてほしいのですが、、、
夜間頑張ってみます、、、- 12月29日
-
たぬき
もし生理だとすると、生理前の2週間は減りますがまた生理終わったら戻るので諦めずに今まで通りで過ごされるのがおすすめです😌
定期的に出してたらきっと退院まで大丈夫ですよ✨- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
生理終わったら戻るのですね!!🥹少し安心しました、、、
たぬきさんは産後どのくらいで生理再開されましたか?😭- 12月29日
-
たぬき
産後1ヶ月半で生理再開でしたが、9ヶ月の卒乳まで完母でした☺️- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
完母なんですね、すごいです、、、😭✨
うちはこのままいけば入院中に混合になりそうなので、早く退院して頻回授乳したいです😭- 12月29日
-
たぬき
全然です😌
うちもGCUにいたので…搾乳とか面倒ですしやっぱり吸ってもらいたいって思うお気持ち分かります🥲
あとGCUだからかめちゃくちゃ1回に飲ませてしっかり3時間開けてってやり方なので1回量めっちゃ飲む子になってました🥲- 12月29日

はじめてのママリ
昨年31週で産まれた子がいます。
私が授乳量を維持するためにはしてたことは、
夜間の搾乳をする(できれば2回)
水分を2リットル以上とる
根野菜や豆類、白米をたくさん食べる
寝れる時はしっかり寝る
ハーブティーを飲む
です!
結構被っているところもあると思いますが、一度試してみて下さい〜。
はじめてのママリ🔰
搾乳器+手絞りをしています!
助産院も何回か行ったことあるんですがこれ効果あるのか、、、??と半信半疑になってしまい通うのやめてしまいました😂😭