
コメント

ママリ
お子さん2人の
学費込みでしょうか?
進学までに
大学費用400万×2と
家の貯金があれば安心ですよね。
お子さん大きくなるにつれて
支出も増えると思いますが
このペースでいいんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰
お若いので老後資金はお子さんが社会人になってからでも準備できるとして、今時点ではお子さんの進路がどうなるかが貯蓄額を決める決め手かと思います。
大学に行くとしたら、大学に入る前に、受験料、交通費、滑り止めへの入学金等で100〜200万円位かかるとされているので大学費用+150-200万位を1人につき準備するのが安心です。車必須とのことなので、大学に行く際に下宿となればもっとかかります。
中学生以降は1人月5〜10万かかるので、それまでに貯めきらないと生活費も削られ貯金できないのできつくなります。
そこで教育借金を背負うと老後資金が思うように貯められず、生活が困窮してしまいます。
-
はじめてのママリ
なるほどなるほど…
とりあえず、とにかく貯めまくるのがいいんですね✨- 12月29日
はじめてのママリ
こどものために貯金と学資とニーサをしてはいますが大学費用が未知すぎて恐ろしいです💦
とりあえず貯めれるだけ貯めます😢
ママリ
分散しつつ、しっかり貯蓄されてるので
問題ないかと😊
うちは3人なので
とりあえず学費として
1500万貯まりましたが
多少の贅沢や旅行なども
楽しみつつ、お互い頑張りましょう🙋🏻♀️✨
子供が大学生になる頃に
補助や無償化など
進んでたら、
その分老後に回せるし
嬉しいなーなんて思ったりしてます😅
はじめてのママリ
ほんとに無償化になってほしい😢
我が家も旅行行ったりしてるのでこどもの頃の思い出も作りながら貯金しようと思います💛