コメント
ママリ
私は余裕を持ちたかったので、入園3ヶ月前くらいに改めて見学申込をして、その時に持ち物などを教えてもらい、少しずつ揃えました〜
退会ユーザー
私の場合は2月ぐらいに市役所から保育園入園の可否の書類→入園可能ならその書類の中に○月○日
何時から物品販売を行いますので来てください!って手紙が入ってました。
面接も物品販売の日に保育園でやりましたよ😄
ママリ
私は余裕を持ちたかったので、入園3ヶ月前くらいに改めて見学申込をして、その時に持ち物などを教えてもらい、少しずつ揃えました〜
退会ユーザー
私の場合は2月ぐらいに市役所から保育園入園の可否の書類→入園可能ならその書類の中に○月○日
何時から物品販売を行いますので来てください!って手紙が入ってました。
面接も物品販売の日に保育園でやりましたよ😄
「入園」に関する質問
ご意見をいただき参考にさせてもらいたいです。 子ども3人います。 来年4月に1歳児クラスで入園予定の子どもの保育園選びです。 現在年長、年小の子どもが通っている保育園は新設から入園しており、主体性を大切にし…
年度途中の保育園に入園できず、育休延長の希望を報告する際どのように伝えましたか? 来年度4月は入園できそうなので4月入園に合わせて復帰したいということも伝えたいです。
11月21日にディズニーランドに行こうと思っています。 9:30から10時ごろランド着。 フィルハーマジック 美女と野獣 プーさんのハニーハント これには乗りたいと思っていて他に乗れるものがあれば何個か…と思っています🥺…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
見学は申し込み前にというイメージがあったのですが行って説明してもらった方がわかりやすそうでいいですね🤩
ママリ
はい、行った方がわかりやすいと思います🎶
園の持ち物って、毎年踏襲するものと、担任の先生によって変わるものがあったりします。
早めに見学に行くと、大抵前年度のしおりを渡してくれて、
「コレとコレはたぶん、来年度もご用意いただく事になります。(例 お昼寝シーツ等)
コレはもしかすると変更になるかもしれないので、説明会で確認してから準備してください(例 おしぼりの数など)」
みたいな説明をしてくれる事が多かったです。