※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

転職後、年配の同僚が多く退屈を感じていますが、職場の雰囲気は悪くなく、待遇も良いです。友人からは「もったいない」と言われていますが、働きやすさが最優先です。これはもったいないのでしょうか。

もったいないなと思いますか?

大卒で、新卒から4年ぐらいは、職場に若い人が多く
体力を使う仕事をしていきいき働いていたと思います。
しかし、途中で転職をして年配ばかりの職場になりました。
こんなこといったらあれですが、事務所もさえない感じで
私は20代後半なのに先輩上司は40代以降の方が多く
皆さん優しいけど気の合う同年代の人もいないし、退屈でした。

しかし、仕事することだけと考えると、落ち着いていて
待遇も悪くなくまあ居心地は悪くない感じです。

職場のおじさまおばさまからは「若くてきれいなのになんでこんなとこに?」とか
「きちんとした服装の人が事務所に入っていくのを見て似合わないと思ったよ笑」とか言われて
私自身の身なりや雰囲気と職場の雰囲気は不釣り合いだなとは薄々感じていましたが
実際に言われてしまうとグサッとくるものがありました。

友人からは「まだ20代で若いのに丸く収まるのが早かったね。転職先はもっと年寄りが行くとこじゃない?もったいない」と言われてしまいました。

働きやすければ何でもいいと思うのですが、もったいないんでしょうか・・・

コメント

ママリ

働きやすければ何でも良いと思います。

ただまぁ、確かに私いま40代ですが、今現在、青山とか丸の内のガラス張りのお洒落なオフィスとかに赴くパワーはなかなか出ないので、若い頃に勤めていたあの頃は貴重な体験ではありました😂

とはいえ、また転職して職場がお洒落オフィスになってそこが働きやすければノコノコ参上しますけどね👵👍