※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1と3歳の兄弟がケンカばかりして悩んでいます。ルールを守りたい長男と無視する次男の間でトラブルが続き、長男が次男を叱る場面が多いです。3歳と7歳が同じ遊びをするのは難しいので、アドバイスを求めています。

小1と、3才、ケンカばかりして悩みます😮‍💨

ちょっと離れているので、同じレベルで遊べません
ルールを守って欲しい長男、ルール無視な次男

次男はイヤイヤもあり、ルールガン無視。。
長男怒る→次男泣く

このパターンしかありません(T . T)

普段手は出しませんが、次男があまりに言うこと聞かないと押したり叩いたりも最近あります💦

長男にいくら、3才はルールを一年生のようには守れないよ

と言っても、分かってくれません。。

なのに一緒に遊びたがり、お互いいつも一緒にはいます💦
つい、長男を叱りがちになります。

一緒に遊ばないでいいよ💢💦
ほっておきな、3才だと分からないよ。

と。。

次男にも説明はしてます。
こうして欲しいんだって、ルールがあるよ。
分からないから遊ばないよ

しかし次男は、やだーと泣くだけ。。

そもそも3才7才が一緒に同じ遊びが無理ですよね。。
はぁ、、アドバイス下さい😭

コメント

deleted user

3歳と小1がいますが、一緒に遊んでますよ!遊びのレベルは違いますけど、3歳と遊ぶときは小1は遊びのレベルを下げてます。逆に3歳は上を真似するので、上の子が3歳の頃にはしてなかった遊び方をしてます😂


我が家の場合はケンカは長女(小1)と長男(年中)はよくしてました(今もまだします)が、長女と次女(3歳)、長男と次女の組み合わせだと少ないので、子供同士の相性とか、お兄ちゃんだから!お姉ちゃんだから!という気持ちの大きさの違いもあるのかなと感じてます。


ちなみに、私も5歳下に弟がいるんですけど、弟とは私が中学生になるまでは喧嘩した記憶がないです!私が弟のお世話(遊び相手)をする感じでトミカとかで遊んでました。2歳下の妹とは年が近くてしょっちゅう喧嘩してました(笑)