家計管理について、特に固定費が増える場合の貯蓄方法を教えていただけますか。
家計の管理、皆様どうされてるんでしょう?
特に先取り貯蓄をしている方、先取り貯蓄以外でやりくりし過剰が出ていない(なんなら赤字の月もあり)場合、固定費が増える場合の貯蓄はどうしていますか?
恥ずかしながら今まで財布別で私はどんぶり勘定、家計の先取り貯金(月5万円、NISA2万円)、基本的な食費や外食、ベビー用品を払ってました。
給与が口座に入ったら自動でそれぞれ振り分け、あとは自由に使う感じです。
なので、使わない月は口座にそのまま余るし、多く使ったら減るし、残高あればいいやって感じですごく適当にやってました😇
住宅購入にあたり財布を一緒にしようと思うのですが
たとえば、ここにこれから子供の保育料が入ってくると同じような貯蓄はもちろん無理ですよね🤔
皆様は今後の固定費が増える場合、貯蓄額を少なくしてますか?
どのように捻出しているか教えていただきたいです!
- かわり
コメント
はじめてのママリ🔰
先取り貯金は死守します😇
固定費が増えた分変動費を節約して、絶対貯金する分(うちの場合はNISA5万現金2万)は必ず確保出来るようにしてます。
月によっては努力しても確保できない月も出てきますが、その場合は毎月多めに入れている支払い用口座から使うか、お小遣いを削ります😂
保育料が5.6万とか高額ならどうしようも無いので収入が増えるまでは貯金を減らすしかないですね…。
はじめてのママリ🔰
固定費が増えるなら見直しが必要ですよね。赤字もあるなら尚更です。
他を見直して調整が効くのか、そもそも貯蓄だって目標から逆算したノルマがあるはずなので。
先取り貯金、項目ごとに細かく予算化してます。基本的に貯蓄は死守、ある中で足るように考えてます。
赤字は、イレギュラーな出費や大型出費ならボーナスでまず補填してます。
あとは分かっている出費なら前もって積み立てていったりとか。
お子さん産まれて間もないなら、まずはいつまでにいくら貯めたいのか資金計画をきちんとしてみることかなと思います。
-
かわり
ありがとうございます、実はバタバタと住宅購入することになり急いで家庭見直してますが絶対順番が逆だったなあともう反省、超絶ブルーになってます。
今後なんとか頑張っていきたいと思います。- 12月29日
はじめてのママリ🔰
支出の見直しが大前提ですが、
それをやってもなお不足する場合は、投資分を減らすなり停止するなりして、現金貯金を優先して確保してます😌
なのでうちは、NISAに回す余力がなかったのでまだ手を出してません。
次月からやっと私の勤務時間が少し延びるのと(今は時短)、来年度から上の子の保育料が無償化になるので、現金+αとNISAを開始予定です。
保育料がいくらになるかはわかりせんが、課税証明書からわかる保育料の市の算定表を見て、家計全体の試算を作るとよいですよ☺️
我が家は生活水準落としたくなかったので、上の子の時は時短ではなくフルタイム復帰しました。
うちは企業主導型の認可外なので認可より保育料がかなり安く、認可1人分の金額で2人分収まってます。
そこまで計算して保育園選びしました!
-
かわり
コメントありがとうございます!
うちも企業主導型予定ですがそれでもきついなあと思ってしまって。
お金を使うのが怖くなってきてしまいました。。。😭- 12月29日
はじめてのママリ🔰
貯金も目的のある貯金なのかただの余剰金なのかでも違ってきますよね。
うちは教育費は逆算して月3万貯めると決めてるので、育休で収入減った時でもその金額だけは死守しています。
それ以外の貯金は一時的に貯金額を減らしても良い事にしています。
かわり
コメントありがとうございます!
保育料で月5万円ほど増える予定で、どうしたものかと思っております。。。
夫の給与体系的に、ボーナス比重が高いのでどうしてもボーナス補填になりそうで。