※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

最近、6ヶ月の娘が昼夜ともに寝つきが悪くなり、夜泣きも始まったようです。どうしたら良いでしょうか?

6ヶ月の娘がいます。娘は割と楽な子のようで適当に抱っこしたりおっぱいを吸わせたり一緒に横に寝れば、今まではすんなり寝てくれていました。
夜も8時間寝てくれる子でした。

でも最近昼も夜も寝せるのか一苦労です。
昨日の夜中も3時間くらい頑張ってやっと寝てくれました。
ずっとギャン泣きなわけではないのですが、ウトウトしてきたかなと思ったら急に興奮して全身でドタドタ暴れてます。

夜泣きが始まったのかな?

どうしたらいいんでしょうか?

コメント

k.r

五感が発達してくると
外からいろんな刺激を受けて
ちょっとした変化に敏感になってくるので
何か思い出してるんですかね😫

ちなみにうちは暑いと寝ぐずがすごいです😭

  • ちー

    ちー

    夜泣き対策に外出した方がいいとも聞くけど、刺激な多すぎても夜泣きするとも聞くし悩みます。
    温度調節も特に最近暖かかったり寒かったりで難しいですよね。
    回答ありがとうございます。

    • 5月9日
くま(・(ェ)・)

時期的に夜泣きが始まってもおかしくないですね!
夜泣きだとしたら、対処法は無いです😂根気強く付き合うしか…

  • ちー

    ちー

    対処法ないんですね。
    毎日続くと厳しいですー( ゚д゚)
    根気良くやってみます。
    回答ありがとうございます。

    • 5月9日
ちーちゃん

 我が子も6カ月過ぎてから同じようにグズリなかなか寝なくなりました。
 大変ですけど頑張りましょう(つд`)

  • ちー

    ちー

    一旦は21〜22時ころ寝るのですが、1〜3時の間でグズリます。
    今まで楽だった分しょうがないのかもですね。
    回答ありがとうございます。

    • 5月9日