
離乳食を手作りで始めたいが、大変そうです。初期は手作りが安いでしょうか。また、市販のベビーフードは月齢に合っていればどれでも良いのでしょうか。
そろそろ離乳食を始めようと思ってうたまるごはんの本を読んでたのですが、大変そうすぎて😂
はじめはできるだけ手作りで頑張ろうと思ってはいます💦
母には手作りいいと思うけど、市販のベビーフード使う事になるはずよ、と言われ一応BFも色々調べてるのですが…
初期は食べる量も少ないから手作りの方が安く済みますかね?
また、市販のベビーフードは5ヶ月〜など月齢に合ってれば、どの食品からあげてもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママ🦖
私も、うたまるの本で今も作っていますよ☺️
最初は食べる量も少なく、アレルギー反応も見ながらの食事なので…
簡単な物から作るといいですよ!
お出かけの時や、しんどい時は、BFに頼るようにしています✨
BFは好きな子、苦手な子もいるので…
まずは手作りで食べさせて、BFは食べた事がある物を選んだりするのがいいと思います♪

はじめてのママリ🔰
私もうたまるの本使ってますが、今はメニューなどは無視して、好きな食材や手に入った食材で勝手に組み合わせてます笑
何回かBFも試してますが、BFは色々混ざってるものもあるので、初めは単品のものから試した方がいいのかな〜とは思います🧐
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
初期はうたまるの本を参考にしつつ、慣れてきたら自分で組み合わせれたら良さそうですね!
様子みてBFにも頼ろうと思います😂- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
BF食べなくなっても災害時困るし、使いつつゆるく頑張りましょ😂✨
- 12月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり最初は手作りから始めてみた方が良さそうですね!
うたまるごはん参考にして頑張ってみます😊